来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在は本店に展示していますが、スバル・プレオLが入庫しました。ボディカラーは希少なガーネットメタリックで走行距離は8万1000kmとまだまだ元気です!コラムオートマで足元も広々としていますし、エアコン、パワステ、パワーウインドウ等の基本的な快適装備もあります。ちなみにプレオはグレードによってスーパーチャージャーとマイルドチャージャーと言う分け方がありますが、これはパワーの出し方の違いです。基本的に両方チャージャー(過給器)が装備されていますが、マイルドチャージャーは出力特性が穏やかになっているので、排気量の大きいNA車のような加速が特徴なのです。スーパーチャージャーはアクセルを踏み込むと「これが軽自動車!?」と思うくらいの怒涛の加速をします。もちろんマイルドチャージャーも660ccとは思えない加速をしてくれるのですが、それでもスーパーチャージャーに比べれば穏やかなので「マイルド」と言う呼び方になっているみたいです。ちなみにマイルドチャージャーの方が過給圧が低いので、スーパーチャージャーよりも燃費が良いのも特徴の1つと言えると思います。また、プレオは4輪独立懸架と呼ばれる軽自動車では珍しい、非常に手間のかかった足回りを使っています。これは4つのサスペンションが独立して動くので、乗り心地やコーナリングでの安定感が全然違うのです。また、スバルはボディ剛性も非常に優秀で、ドアの開け閉めをするだけでボディの剛性の高さが理解出来ると思います。プレオは、軽自動車と言う枠を超える数々の素晴らしい装備を備えた車種ですので、車に拘る方のセカンドカー等にもオススメです。近日中に下溝店へ移動する予定ですので、現車確認の際はどちらの店舗に展示されているかをご確認下さい。
PR
新在庫車ではありませんが、前から在庫であったホンダ・ライフのアルミホイールが変更になったので画像を更新しました。現在ライフは2台の在庫車がありますが、こちらの在庫車はワンオフエアロに内装はフルDAD仕様、DVD再生可能なHDDナビ付きとかなりお金がかかっています!車検も2017年6月までありますし、タイミングベルトも交換済みですの安心です。「セカンドカーに手頃な価格の車が欲しいけど、セカンドカーもそれなりに拘りたい!」と言う方にはオススメな1台です。正直な話、パーツ代と加工代だけで販売総額の倍くらいの金額はかかっています。もちろん好みに合わない部分は変更してからの納車も可能ですし、好みに合わせてカスタムを追加する事も可能です。もちろんコラムAT、エアコン、オーディオ、パワステ、パワーウインドウ等の基本的な快適装備もきちんとございます。ヘッドライトもHIDですし、ミラーも電動に変更されております。ちなみにこちらの車両は元々当店の従業員の愛車でして、本人が10年以上色々と拘って仕上げた1台です。もちろん車屋の従業員ですので、フルにコネクションを使ってカスタムして来ました。ノーマルからここまで仕上げたらとんでもない値段になってしまいますが、次の車に乗り換えたためお安く販売させて頂いております。見た目も走りも最高レベルのライフは如何でしょうか?こちらの車両は現在は本店に展示しておりますので、現車確認はお電話でご予約下さい。
先日から広告に出していますが、ホンダ・ライフが入庫しました!純正フルエアロでAT、エアコン、ダブルエアバッグ、ABSと通勤や買い物等にピッタリな1台です!この時代のライフは1番人気があったデザインなので、今でも根強いファンが多いのが特徴です。こちらの固体も前オーナー様が丁寧に乗っていたので、キズ等もほとんどなくて程度の良い1台です。最近はフロントが非常に短くて室内空間を重視したモデルが多いですが、この時代はどのメーカーの車もデザインに個性があったように感じられます。ジャンルは違いますがホットハッチと言っても良いくらいにスポーティなラインがカッコイイです。リアシートも分割して倒れますので、3人で長期旅行等にも使えますしベビーカー等を積むのにも便利です。コラムATなので足元も広く、大柄な男性が乗っても窮屈さを感じさせません。これからボーナスシーズンに入るので、中古車市場も活発に動き出す事が予想されます。ご興味のある方はお早めにどうぞ!ちなみに現在、在庫車や修理でお預かりしている車が非常に多く、毎日のように下溝店と本店の在庫車が入れ替わっている状態です。昨日はカーセンサーの下溝店に掲載されていた在庫が、今日の朝になったら本店に来ていると言う事が良くありますので、現車確認でご来店される際は必ずお電話にて在庫車の展示場所をご確認下さい。タイミングが良ければご来店頂ける数時間前でも移動は可能ですので、「いつ、どこの店舗に何を見に行きたいか?」をお知らせ頂ければと思います。
2018年からスタート予定なのでまだちょっと先の話ですが、今後は車検切れの車も取り締まりの対象となるそうです。仕事が車関係なせいか「車検が切れていて、保険も何も入っていない車にぶつけられたけど、本人が支払い能力が無いから泣き寝入りになった。」等の、車に関する悲しい話も良く耳に入るので、個人的にはとても喜ばしいニュースだと思います。「車検が取れないなら乗るな!」といくら言っても乗る人間はいるので、ぜひ徹底的に取り締まる方法を考えてもらいたいモノです。リンク先を見ると、そのままレッカー車で移動となっているので一時保管になりそうですが、ぜひ押収した車の車検がきちんと取れるまでは車を返さないで欲しいと思います。毎日乗っていると感覚が薄れますが、1トン以上の物体がその気になれば100km/hを超える速度で動くのです。何かあった時のダメージは、想像を超えるモノがあります。車検切れなんて言語道断ですが、任意保険もこの機会にきちんと考えた方が良いと思います。特に対人対物は無制限が絶対オススメです。対人対物を3000万円程度にしたって、毎月の保険料は数百円程度しか変わりません。たまに保険料を限界まで安くしようとする方が、対人対物を数千万円にしようとしますがこれは絶対に止めた方が良いです。また、自身の車への車両保険も考えた方が良いと思います。上記のように車検すら入っていない方にぶつけられたら、当然自分の車の修理代は自分での支払いになります。もちろん法律上は相手に支払い義務がありますが、相手にお金が無ければ何も出来ないのが現状です。「ぶつけられたら直さないで廃車にするからいいや。」と言う考えの方なら良いのですが、もし「気に入っているから長く乗りたい。」とお考えの方は車両保険への加入もオススメします。
先日、当店のお客様から「トヨタ・bBオープンデッキってどんな車?」とのご質問を頂きました。こちらのお客様は海釣りが趣味なので「デザインも洒落てるし、帰る時に海水に濡れた道具等をそのまま荷台に積める手軽さがいいかも?」と思ったのが興味を持ったキッカケだそうです。「bBオープンデッキってbBの後部をぶった切っただけでしょ?」と勘違いされている方も多いので簡単に説明させて頂こうと思います。まず、bBオープンデッキはベースとなったトヨタ・bBとはほぼ別モノと考えてもらって良いと思います。bBは普通の5枚ドアなのですが、bBオープンデッキは運転席側は1枚ドア、助手席側は観音開きの2枚ドア(ピラーレス)になっていて、荷物の出し入れやキャンプ時等の使い勝手が向上しています。また、前席のレイアウトもbBはベンチシートなのに対し、bBオープンデッキは左右独立シートで前後のウォークスルーが可能となっています。そして、荷台と室内の隔壁となる部分はデッキスルードアが設けられ、さらにリアウインドウはガラスハッチとなっており、荷台と室内を一体化させることも可能と言う遊び心溢れる造りとなっています。
上記動画は当時のCMなのですが、見ているだけで色々と楽しそうな機能が満載です。しかし、ここまで突き抜けた造りをしていれば当然マイナスポイントも存在します。まず、後部座席の背もたれが直角に近い角度になってしまっているので、後ろに座る方は結構ツラい姿勢での乗車になります。次に荷台部分なのですが、深さはありますがそこまで広くないのであまり積載量はありません。感覚的にはビールケースなら2段重ねで4箱、20リッターのポリタンクなら7個程度の積載が可能のようですが、レジャー用品を満載とは行かなさそうな感じです。「洒落たデザインと独創的な造りが最高!」と言う方にはぜひオススメしたいですが、サーフィンやスノーボード等のボード以外にも色々と道具が必要なレジャーが趣味の方は結構厳しいと思います。今回のお客様にも説明したら「そんなに荷物載らないんだ?釣りって意外と色々道具必要だからなぁ・・・」と悩んでいました。積載量や使い勝手だけを見れば、間違いなくミニバンや軽自動車のバンタイプの方が上ですので、自身の使用用途をきちんと考えてから検討される事をオススメします。
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索