来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別に狙ったワケではないのですが、在庫車のスズキ・ジムニーが3台になりました。今まではシルバーのJA22Wと右のワインレッドのJB23Wだけだったのですが、ここに左のJA11Vが加わりました。まぁ内部事情ですが、実はJA11Vはあるスタッフが「自分のJB23Wと同じ色だし、バンで維持費安いからJB23WとJA11Vの夢のジムニー2台体制!」等とアホな夢を見て、極上個体を仕入れてオーナーに隠していたのが見つかってしまい、強制的に商品にさせられただけです。まぁ当店とお付き合いのあるお客様なら、JB23WとJA11Vのボディカラーを見れば誰の事だか容易に想像が付くと思いますが・・・理由はともかく、せっかくJA11VとJA22W、JB23Wとモデルチェンジごとのジムニーが揃ったので並べて比べて見ました。
こちらがフロントからの画像です。左から順番にJA11V、JA22W、JB23Wと左から右へと新しい年式になっています。やはり新しくなるごとに近代化と言うか無骨な感じが薄くなっている気がします。JA11VとJA22Wは似た感じですが、サスペンションがリーフスプリングからコイルスプリングになっていると言う違いがあります。JA11Vはリーフスプリングと言うトラック等に使われている通称「板バネ」と呼ばれるプレート状の金属を数枚重ねて、たわみに対する反発力を利用したサスペンションです。リーフスプリングの良いところは部品数が少ないので軽量で耐久性があり、キャンバー走行時にトラクションがかかりやすいと言う点です。悪いところは乗り心地と調整等の自由度が少ないと言う点でしょうか?コイルスプリングは一般的な乗用車等に採用されている、バネ形状のスプリングです。こちらの良いところは乗り心地と調整の自由度の高さ、悪いところは部品点数の多さから来るコスト高と重量増等です。
一般的にリーフスプリングは「本格的にオフロードを楽しみたい!」と言う方が好み、コイルスプリングは「オフロードよりも一般道を走る事が多いから乗り心地を重視したい。」と言う方が選ばれる傾向にあります。しかし、JA22W以降のコイルスプリング搭載車でも、ジムニーはとんでもない走破性能を見せてくれます。「こんなとこまで走れるの!?」と驚くくらいの性能がありますので、普通の方ならコイルスプリングのモデルでも充分満足出来ると思います。ジムニーの走行動画は動画サイト等でとんでもない量が投稿されているので、走行性能の違いに興味がある方は動画サイトで「ジムニー」と検索ワードを入れてみて下さい。30分くらい見ていると「リーフでもコイルでもここまで走れりゃどーでもいーや。」と言う感じになると思います。ちなみにJA22WとJB23Wはリフトアップしていますので、ノーマルのJA11Vと比べると車高が高くなっています。これからはキャンプや海が楽しい季節です!ぜひアウトドアの相棒にご検討下さい!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索