忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



車好きも、そうでない人も同じ苦しみを味わう自動車税の季節が終わりましたが、みなさんお支払いは完了してますか?きちんと納税しないと車検が受けられませんのでご注意下さい。自動車税は排気量が大きくなればなる程、高額になって行きます。スポーツカーや旧車等、該当しない例外な車もありますが基本的に「高級車になればなる程高くなる。」と言っても良いと思います。日本の道路事情を考えると、個人的には2000ccくらいまでで充分な動力性能を確保出来ると思っていますが、それ以上の排気量になると「余裕」と言うアビリティが追加されます。同じ60km/hでも排気量が大きい方が回転数は低い(ギア比の関係もあるので例外もあります。)ですし、加速も違います。また、大排気量の車は基本的にエンジンが大きくなるのでボディも大型化、高剛性化されます。今回は「憧れるんだけど維持費が怖くて手が出せない。」と良く言われるビッグサルーンを例にお話してみたいと思います。まず「ビッグサルーンとはどのような車を指すのか?」と言うところですが、これには明確な定義はありません。その前に「サルーン」と言う単語自体が「セダン」の違う言い方と言う程度の明確ではない定義で使われているので、私個人の判断でお話して行きます。個人的にビッグサルーンとはメルセデスベンツ・Eクラス、BMW・5シリーズ、アウディ・A6、レクサス・GS、日産・フーガ、以上のクラスだと思っております。この以上のクラスになると、各社最新の技術を盛り込みかなり力を入れて造っています。やはりどのモデルに乗っても「降りたくない!」と思わせるレベルの乗り心地ですし「こんな細かい部分まで凝ってるのか!」と驚かせてくれる機能満載の造り込みです。あまり車に興味が無い方は「ミドルクラスと大して変わらない外見だし、排気量小さい方が維持費も安いからそっちでいいか?」と思われるかもしれませんが、車好きならそんな理由でビッグサルーンを選択肢から外してしまうのは、あまりにももったいないと思います!確かに維持費と言う点のみで見ればビッグサルーンはそれなりの金額になりますが、それ以上の魅力が満載です。走行性能、ボディ剛性、安全性等のすべての部分でレベルの違う質を見せてくれます!違う機会でご説明しますが、当店は高級車と呼ばれる輸入車のフラッグシップモデルですら、低価格で維持が可能なシステムとルートを確保しております。もし「維持費が怖い・・・」と言う理由だけでビッグサルーンを諦められている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店に1度遊びに来て頂ければイメージと希望が湧くと思います!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]