忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あちらこちらで話題になっている新型のスズキ・ジムニーですが、かなりの人気らしく納車まで既に1年近く待つ状態らしいです。当店のお客様でも興味を持っていた方がいたのですが、みなさん実車を見ると「何か違う。」や「新車だから安心感があり過ぎる。多少壊れるくらいの不安が無いとつまらない!?」と、ある意味「さすがウチのお客様!」と言いたくなるようなコメントが多かったです。ちなみに1番多かったのは、「無骨なイメージは良いんだけど、そこまでオフロードで使わないから金額考えるといらないかも?」と言う意見です。一般的に上記のような意見の方は、スズキ・ハスラーに行くみたいなのですが当店のお客様に言わせると「ハスラーは無骨さが足りない。」との事。「新型ジムニーのような無骨さで別にオフロードに特化している必要も無く、それなりの価格で買える軽自動車。」と言う事で、当店が提案したのはダイハツ・ネイキッドです。ネイキッドは「ありのまま」や「飾りの無い」と言う英語の意味が車名の由来になっているだけあって、ボディデザインも工場でプレスされた直後の鉄板みたいな外装になっています。ある意味軍用車のような「不要なモノを一切装備しない。」と言う、「究極の実用性。」的なカッコ良さがあると思います。意外と知らない方も多いのですが、ネイキッドはMT、4WD、ターボの3点セットを備えたグレードもあるのです。ちなみに当店のお客様だけかもしれませんが、上記のような悩みを持っていたほぼ全員が「ネイキッド良いね!」となりました。全員にオススメするワケではありませんが、「ジムニーもハスラーもちょっと違う・・・」とお悩みの方は、1回ネイキッドを見てみてはいかがでしょうか?

PR


最近クラシックカーブームなせいか、古いモデルのバンやワゴンを探されている方が増えています。この類の車はご家族で普通に使うだけでなく、仕事等にも使えるので「趣味と仕事を両立したい。」と言うような方にはピッタリなのです。「子供が生まれたので現在の車からもっと家族で使うのに適した車に乗り換えたいけど、趣味性の強い個性的な車が欲しい。」と言う方はちょっと古めのトヨタ・ハイエースや日産・キャラバンを希望される事が多いです。また、自転車やラジコン飛行機、バイク等が趣味なご主人が「奥さんを説得しやすいから。」と言う理由で古いバンを購入されるケースもあります。スライドドアで車内が広いバンは家族での使い勝手も最強クラスなので、奥さんからクレームが来るどころか奥さんも気に入って下さる場合が多いのです。ここで車種選びでちょっと注意なのですが、ハイエースやキャラバン、ボンゴと言った中型サイズのバンは、とんでもない数のバリエーションが存在します。ガソリンエンジンもあればディーゼルエンジンもありますし、ハイルーフとロールーフ、低床モデルやワイドボディモデル等、全部で何十種類ものグレードがあります。また、まったく同じモデルでもグレードによっては荷室のタイヤハウスがあったり、低床モデルだったりしますのでこう言う細かい部分にも注意が必要です。バンタイプはMTのディーゼルモデルは海外で人気があるため、日本国内ではかなりの金額になりますので特に拘っていない方はガソリンモデルやATモデルの方が買いやすいと思います。選択肢が非常に多いジャンルですので、自分の使用用途と予算をはっきりして探すと迷わなくて済むと思いますので、きちんと決めてから探す事をオススメします。



「若い人に乗ってもらいたい。」をコンセプトにした、トヨタ・カローラスポーツが6月26日に発売されました。カローラシリーズとしては16年ぶりとなるハッチバックスタイルで、8月にはMTの設定も追加されるそうです。ボディサイズは全長×全幅×全高:4375mm×1790mm×1460mmとなり、「ワイド&ロー」を意識したデザインとなっているそうです。MTグレードの中で最も安いのはカローラスポーツ・GXで、車両本体価格は210万6000円となっています。車両重量は1300kgで最大馬力は116馬力との事ですので、キビキビした走りが楽しそうです。個人的に気になるのは、今回のMTグレードに搭載されるiMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)と呼ばれるミッションです。日産・フェアレディZ(Z33)にも似たようなシステムが採用されていましたが、簡単に説明すると「機械が回転数を自動で合わせてくれてシフトダウンをする。」と言う、「ヒール&トゥをして回転数を合わせてシフトダウンをする。」と言うMT乗りの最高レベルの楽しみを無くしてしまうシステムです。カローラスポーツは、この「自動的にブリッピングして回転数を合わせる。」と言う機能をOFFにするスイッチ等は装備しているのでしょうか?付いていないのであれば、ある意味「MTなのにMTの楽しみを1つ奪われている。」と言う事になりますので、昔のMTの感覚で購入を検討されている方は気を付けた方が良いと思います。ちなみに私なら210万6000円出すなら、トヨタ・カルディナ・GT-Tを狙います。ボディサイズは全長×全幅×全高:4580mm×1720mm×1500mmですのでちょっと全長と全高が大きくなりますが、車両重量1440kgで260馬力なのでかなり楽しく走れると思います!ちなみにカルディナ・GT-Tは4WDでステーションワゴンですので、ウインタースポーツ等にも活躍しれくれると思います。まぁもし私がこのジャンルで検討するのであれば、確実にスバル・レガシィを選んでしまうのでカルディナ・GT-Tは「トヨタ車限定」と言う方に向いていると思います。カルディナ・GT-Tもかなり希少車となっておりますが、もし検討される方がいらっしゃったらお探ししますのでぜひご相談下さい。



たまに電話等で面識の無いお客様から、「この車の空気圧ってどれくらいなんですか?」と質問を頂く事があります。当店は当店で購入されていないお客様からの質問等も大歓迎ですので、お電話等でご質問頂ければお伝えさせて頂いております。もしお電話を頂いた際に当店スタッフが忙しかったり調べるまでに時間がかかるようでしたら、ドアを開けて側面等に上記画像のような空気圧を明記したステッカーが貼ってあるかを調べてみて下さい。もし探してもステッカー等が何も無かったら、取扱説明書を調べてみて下さい。取扱説明書であればほぼ100%空気圧は掲載されていますし、他の便利な機能等もついでに気が付く可能性があるのでオススメです。もし取扱説明書が無い車の場合は、ネットでタイヤのサイズから空気圧を検索するとすぐに解ります。ここで注意なのですが、車体に貼ってあるステッカーや取扱説明書に掲載されている空気圧はすべて純正サイズでの話と言う事です。当然ですがインチアップしていたりタイヤの扁平率が変わっていれば空気圧も変わりますので、タイヤサイズが純正サイズでない場合はネット等でご検索下さい。また、ライトトラック用のタイヤ等はガソリンスタンドやカー用品店で貸し出している空気入れでは圧力が足りない場合がありますので、お店のスタッフの方等に相談する事をオススメします。実際に普通車用の空気入れでライトトラック用タイヤの空気を入れた事がありますが、なかなか空気が入らない上にすぐにタンクが空になってしまうのでかなり苦労しました。



みなさんご存知のように、新型のスズキ・ジムニーが2018年7月5日に発表となります。当店のお客様からも「迷っているからぜひ意見が欲しい!」と言う要望があったのでざっと色々な情報を見ましたが、「基本的な構造は変わらず、デザインと安全装備の追加。」と言う感じだったので「デザインが好きな方はどうぞ。」と言うとこでしょうか?昔のジムニー(JA11)を彷彿とさせるスクエアなデザインとなっているので非常に評判は良いみたいですが、「自分で買うか?」と言われたら私は「NO」です。もちろんこれは完全に個人の好みなのですが、私はジムニーだったらJB23かJA11のデザインが好きなのです。私としては「本格的なオフロードにも使うなら、リーフスプリングのJA11。普通に使うならJB23。」と言う感じですので、正直なところ新型にはほぼ興味が持てませんでした。ちなみに新型はデザインだけでなく、2WDから4WDへの切替え方法がボタンからレバーへと、昔の方式に戻っているそうです。私的にはあまり肯定的になれない新型ジムニーですが、ベースモデルで145万円と言う価格だけは「さすがスズキ!」と思いました。近年はどの軽自動車もどんどん高額になって行き、車種によっては200万円を超える価格になっている中で145万円と言う価格はさすがだと思います。以前、メディアに鈴木修会長が「軽自動車は一般庶民の車。」と言っていましたが、見事にこの発言に相応しい値段設定にしてくれたと思います。最近は社長やCEOの発言とは矛盾した動きをするメーカーが多いので、このように自身が言った事に対してブレない動きをしてくれるだけで何か嬉しくなります。現在流出しているデータではあまり興味は持てませんでしたが、これから続々と色々なパーツメーカーがカスタムパーツを出してくれると思いますので、カスタム後はどんな感じになるかちょっと楽しみです。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]