忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2016年9月7日に発売されたダイハツ・ムーヴキャンバスが約1ヶ月で受注台数が2万台と大好評だそうです。ダイハツが予想していた販売台数の4倍の受注だそうで、納期が遅くなると言うレベルで人気のようです。さて、このムーヴキャンパスなのですが人気の理由の1つに「ワーゲンバスに似ていてカワイイ!」と言うのがあるみたいです。ちなみにワーゲンバスと言うのは俗称で、本来の名前はフォルクスワーゲン・T1とフォルクスワーゲン・T2と呼ばれる車両が一般的にワーゲンバスと呼ばれているみたいです。確かにデザインも可愛らしく使い勝手も良いので人気になる理由も解りますが、ワーゲンバスを知っている人からするとある事に気が付くと思います。


こちらがワーゲンバスの画像ですが、1番上のムーヴキャンバスと比べてみると「カラーリングしか似てないじゃん!」と言いたくなると思います。デザイン的にもワーゲンバスは丸目のヘッドライトなのにムーヴキャンバスは最近流行の楕円形のヘッドライトですし、ボディの形状もまるで違います。個人的にはカラーリング以外で似ている部分を探す方が難しい気がします。しかし、この車を「ワーゲンバスっぽい!」と消費者に思わせるダイハツの宣伝能力はスゴいと思います。まぁ昔にローバー・ミニとデザインからアルミまでそっくりなダイハツ・ミラジーノを発売して、散々「ミニのパクリだ!」と言われていたので、今回はカラーリングだけにしたのでしょうか?確かにT1やT2は一般の方には荷が重過ぎる車種ですし、似たような雰囲気なら気軽に乗れて信頼性の高いダイハツ製を欲しがるのは当然と言えば当然な気もします。ちなみにムーヴキャンバスはムーヴよりも車高も高く、両側スライドドアとなっていますのでムーヴよりもダイハツ・タントに近いのではないかと思います。室内空間もタントに似た感じのデザインですし、女性からの支持が高いのも解る気がします。ムーヴキャンバスが欲しい方は早めにご注文下さい!ちなみに当店でも新車の予約、新古車の購入は可能です。「早く乗りたい!」と言うかたは新古車をオススメします。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]