忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さて、最近仕事の関係からスズキ・ジムニーを通勤用に使っています。ジムニーに「オフロード最強!地球上の陸地の80%は走れる!」と言う勝手なイメージを持っている私は、昨日の「大雪になるかも?」と言うニュースをちょっと楽しみにしてしまっていました。しかし、実際に20時前後になっても雪にならなかったので「降らないのかよ!?つまんないなぁ・・・」なんて思いながら就寝しました。朝になると、上記画像のようにジムニーですら脱出出来るか微妙な有様です。これはやはり天罰なのでしょうか?人間、余計な事は考えてはいけないと言う事なのでしょう。まぁジムニーの性能のおかげで、何とか出勤出来ましたが今後は余計な事は考えないようにしようと思いました。ちなみにジムニーはモデルによって2WDから4WDへの切替え方法が違います。新しいモデルは走行しながら室内からの切替えが可能ですが、ちょっと古いモデルは独特の方法なのでご紹介します。今回はJA22型の切替え方法です。


まず、車を停止させます。先程も書いたように新しいモデルは走行中の切替えが可能なのですがJA22は絶対に停止してから行って下さい。走行しながら切替えると故障の原因となりますので絶対にしないで下さい。次に車外に出て、フロントタイヤのフリーハブ(上記写真のホイールの真ん中にあるハブ。)を「FREE」から「LOCK」にします。


「LOCK」にしたら、室内のシフトレバー下の小さいレバーを「4L」か「4H」にすると4WDへの切替え完了です。ちなみに「FREE」のままでも室内のレバーの切替えは可能ですが「FREE」まま4WDモードにして走行すると、4WDになっていない上に駆動系の機関にダメージを与えてしまうので要注意です。2WDの時はハブを「FREE」、4WDにする時だけ「LOCK」にしましょう。ちなみに4Lと4Hの違いは速度の違いです。ぬかるみや雪の中等、静止状態もしくは低速のイニシャルトルクが必要な時は4L、速度がそれなりに出せる時は4Hを使用します。ちなみに4Lから4Hの切替えも停止状態で行います。ちょっと面倒ですが、これは燃費のためなのです。もし燃費を気にしない、もしくは年中雪が降る等の4WDを多用する場合はフロントタイヤのフリーハブを常に「LOCK」にしていれば室内の切替えだけで大丈夫です。どの車にも言える事ですが、年式やモデルが違うと装備の使い方等も全然違うのできちんと調べる事が大切です。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]