忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



当店の在庫にあるマツダ・ボンゴバンなのですが、こちらは4ナンバーです。4ナンバーとは小型貨物車に与えられるナンバーで、維持費は同じクラスの普通車に比べてケタ違いに安いのが特徴です。もう普通車と言うよりも軽自動車と同等クラスの安さです。4ナンバーは小型貨物と言われる車種で、乗車定員10人以下、全長4700mm全幅1700mm全高2000mm排気量2000cc(ディーゼルエンジンは排気量制限無し。)以下の乗用車の事です。今回例に出した当店のボンゴは普通車の場合だと5ナンバーなので、普通の5ナンバー車と普通の軽自動車を例にして比較します。
 
5ナンバー
4ナンバー
軽自動車
自動車税(2年分)
79000円
16000円
14400円
重量税(2年分)
37800円
17600円
8800円
自賠責保険(2年分)
27840円
29680円
26370円
合計(2年分)
144640円
63280円
49570円
上記表は車検整備や交換部品が無かった場合の法定費用(印紙代等も除く。)のみの金額です。4ナンバーは1年ごとに車検があるのですが、普通車や軽自動車は2年に1度の車検のため、比較しやすいように全車、2年間の維持費として算出しました。また、自動車税はどの車種も毎年来るので全車2年分で算出しています。ここで注目して頂きたいのは4ナンバー車と軽自動車の差額です。何と13710円しか差がありません!2年で13710円と言う事は1ヶ月にすると571円しか差が無いと言う事になります。1週間にすると128円の差です。1週間に1本の缶ジュースを我慢すれば広くてパワーのある普通車以上(小型貨物車は余計な装備が無い分普通車よりも軽いです。)の走行性能を備えた小型貨物車が手に入ります。もちろん快適性や使用目的によっては普通の軽自動車の方が良い場合もありますが用途によっては4ナンバーの方が断然オススメな場合が多々あります。自分の使い道をそこまで深く考えずに維持費だけで軽自動車を考えている方はこの事を考えた上でもう1度車種選びをしてみてはいかがでしょうか?

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]