来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までは「高齢者は3ペダルMTに慣れてしまっているから、ATのクリープ現象等をイヤがる。」と言われて来ましたが、最近は違う理由も増えて来たようです。先日、当店お客様のお父さんから車の注文を受けたのですが、条件が「難しくない普通のAT車。」と言うモノでした。「普通のATと言うのはどう言う車を指すんでしょう?」と尋ねると、「横に倒れたりしないAT。」との事だったので、MTモードが付いていないAT車と言う意味でした。「最近の車は結構MTモード付きATが多いんですが、何か付いていると困る理由でもあるんでしょうか?」と聞くと、「前に乗ったけど、何かの拍子にいつの間にか横に行ってしまって慌てるからイヤだ。」とおっしゃっていました。考えてみればMTモード付きATの車は現在は色々な車種に搭載されており、「この車でMTモードいらないだろう・・・」と思う車種にまで装備されていたりします。今回のお父さんは息子さんの車を借りた時にいつの間にかMTモードになっており、「何かガクガクするから壊れた!?」と焦ったので安心して乗れる普通のATを希望されたとの事でした。個人的な意見ですがスポーツモデルじゃない限りはMTモードってあんまり必要無いと思っています。どんなATでもきちんと3速や2速でギアを固定出来るモードはありますし、基本的にAT車の固定ギアはエンジンブレーキを多様する下り坂や追い越し等で加速力を求める時くらいしか使いません。もちろんスポーツモデルはMTモードを使って楽しく走る事はあるでしょうが、そこまでスポーツしていない車にはあっても無くても一緒な気がします・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索