来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当然例外もありますが、私は基本的に対向車等で右折待ちをしている車には反射的に譲ってしまう人です。そこそこ距離のある先の交差点等で、右折待ちをしている車がいればパッシング等で先に行ってもらいますし、普通の道路でもお店に入ろうとしている車等がいれば、よっぽどの事がない限り先に行ってもらいます。パッシングして相手が譲ってもらえる事に気が付き、会釈やホーン等でお礼をこちらに送りながら曲がって行くのを見るととても気分が良いのですが、1つだけ注意して頂きたい事があります。それは「パッシングやホーン、会釈等のお礼をする事に夢中になって、ステアリング操作が不安定になる。」と言う事です。譲り合いの精神は譲った方も譲られた方も嬉しい気持ちになりますが、それを表現するために事故を起こしてしまったのでは何の意味もありません。たまにステアリングを操作しながら必死の形相でパッシング等で感謝の気持ちを送って来る方がいますが、これは譲った側としても嬉しい気持ちだけでなくちょっと心配する気持ちも発生してしまいます。パッシングを送ってもらって譲ってもらえた事に気が付いたら、ステアリングを操作する直前に軽く手を挙げる程度でも相手には充分伝わりますので、無理してパッシングやホーンを鳴らさなくても良いと思います。これは右折待ちだけではなく、車線を譲ってもらった時のハザードでの挨拶にも同じ事が言えます。譲ってもらった後に、フラフラしながらハザードを出されると「感謝の気持ちは解ったから、きちんとステアリング持って!」と思ってしまいますので、感謝の気持ちを表すよりも安全運転を優先して頂ければと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索