忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240]  [239
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



量産車初らしいのですが、2018年10月に発売される予定のレクサス・ESにデジタルサイドミラーを採用する事を決定したそうです。正式には「デジタルアウターミラー」と言う名前らしいのですが、車両のドアミラー位置に取り付けられたデジタルカメラ内蔵の小型ユニットにて撮影した車両左右後方の映像を、フロントピラー部に設置された5インチのディスプレイに表示させると言うシステムだそうです。通常のドアミラーと比べ、目線移動量が減少する事でドライバーの負担を軽くしながら歪みのない視界をモニターに映し出し、カメラ内蔵ユニットの小型化によって斜め前方の死角も減少させてくれます。また夜間等の暗い場所でも自動で明るさを調整して、周囲の明るさに応じた映像で視界を確保。また室内搭載ディスプレイにより、サイドウインドウが濡れた状態でも視界を確保出来ると言うメリットもあるそうです。とまぁほぼ原文のまま紹介しましたが、個人的には「夜間等の暗い場所でも自動で明るさを調整して、周囲の明るさに応じた映像で視界を確保。」と言う部分以外にはあまりメリットを感じられず、「どうせこれが故障したら車検通らないんだろうし、微妙にいらない気がするなぁ・・・」と言う感じでした。一応上記の他にも「雨天時も雨の影響を受けにくい形状と、カメラにヒーターを内蔵し霧等で水分が付着した際も除去する。」と言う装備があるみたいですが、これはとっくに過去の高級車でも採用されていたので省きました。「暗い場所での明るさ調整。」と言うのが、ナイトビジョンレベルに鮮明に見えるのであれば効果は高そうですが、それでも「修理費や車検の時を考えるといらない。」と思ってしまいます。ちなみに「ミラーレスになったらデザイン性が上がる!」等と以前は言われていましたが、上記画像を見る限り「ちょっと小さいサイドミラー。」と言うレベルですので、デザイン的にはあまり変わらない気がしました。個人的な好みとしては、やはりサイドミラーはあった方が全体的にまとまったデザインのように思えます・・・

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]