忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2年程前に、当店お客様に販売させて頂いたダイハツ・ミラが今月末に再入庫します。2年前に販売して以来、ずっと当店でオイル交換等のメンテナンスをして来ているので、現状ではまったく何も問題はありません。走行距離は7万キロ前後で、エアコン等も良く効きますので通勤や買い物用にいかがでしょうか?ちなみに軽自動車には「乗用」と「貨物」の2種類があります。乗用は普通の4人乗れるタイプで装備は非常に豪華です。オートエアコン、パワーウインドウ、オーディオ等の快適装備が満載です。貨物は基本2人で、補助用に簡単な折りたたみのシートが付いています。この補助用のシートは非常に簡素な造りで、クッションも薄いので長い時間乗るにはまったく適していません。また、装備も必要最低限のモノしかありません。エアコン、ラジオ、パワステくらいはありますがパワーウインドウやオーディオは無いモデルがほとんどです。今回のミラは、バン(貨物)ですので、あまり後部座席に人を乗せたりするのは適していません。しかし、維持費は最安となります!乗用は毎年5月に来る自動車税が10800円、貨物は5000円(両方新規登録から13年以上経過している車は20%増し。)と、貨物の方は約半額になっています。今回のミラのように、新車から13年以上経過している車は20%割り増しになるので、毎年の自動車税は6000円となります。ここまで読んで税金以外には貨物にあまり良いイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、貨物には乗用と比べて有利な点がいくつかあります。まず、装備が簡素なので車体が軽くすべての消耗品が長持ちすると言う点です。今の軽自動車は乗用だと1000kgに迫る車重のモデルも少なくありません。それが貨物だと700~800kgとかなり軽く造られています。車重が軽いと言う事はエンジンやミッション、ブレーキやタイヤ等、すべてのパーツにかかる負担が少なくなります。結果、どのパーツも非常に長持ちするのです。また、貨物は企業が仕事に使う傾向が多いです。仕事で使っているので、仕事中に動かなくなる等のトラブル防止のために企業はきちんとメンテナンスをします。メンテナンスの代金は経費として扱われるので、ケチらずにきちんとしたメンテナンスをされている個体が多いです。中には30万kmを超える距離を走っている個体もありますが、きちんとメンテナンスされていればまったく問題ありません。その前にきちんとメンテナンスしていないと30万km走るのは無理です。「ほとんど1人でしか乗らないし、なるべく維持費を抑えられる軽自動車が欲しい。」と言う方にはオススメな1台です!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]