忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



現在でも旧型新型問わず根強いファンの多いダイハツ・コペンですが、この車が成功するための礎となった1台がある事を知っている方は少ないと思います。その車の名前はダイハツ・リーザスパイダー。電動ハードトップや直列4気筒エンジンと、軽自動車とは思えないような豪華装備のコペンとは逆に、「本当にリーザの屋根切っただけだな・・・」と言いたくなる悲劇の1台だったそうです。しかもこのリーザスパイダーのライバルはホンダ・ビート、スズキ・カプチーノ、マツダ・AZ-1の「バブルの遺産。」とも呼ばれる3台でした。ご存知の方も多いと思いますが、当時の上記3台への各メーカーの気合いの入り方は半端ではありませんでした。どの車も軽自動車とは思えないような造りと拘りだったのに対し、リーザスパイダーは「リーザの屋根を切って幌を付けただけ。」と言う造りで、屋根を切っただけなのに2名乗車になってしまった上に登録も改造車扱い、さらにはトランクも無いと言う「これであの3台に対抗したの!?」と聞きたくなるような1台だったらしいです。当然ですが拘りの3台が販売されているのにリーザスパイダーに魅力を感じる方は少なかったようで、一説によると380台と言うあのフェラーリ・エンツォの生産台数399台を下回る僅かな台数で生産を終了したそうです。そんなリーザスパイダーの大失敗があったからこそ、コペンは色々な拘りが許可されて現在の人気車種になったとの事です。軽自動車なのに電動ハードトップと言う豪華装備を与えられたのも、リーザスパイダーの時の教訓が活きていたのではないでしょうか?私なんかはこう言う話を聞くと逆に欲しくなって来るので困ります・・・調べたら鹿児島に1台MTの売り物ありますが、なかなかのお値段でした。ちなみに今回のリーザスパイダーへの感想はあくまで私個人の見解であって、別にダメな車と言っているワケではありません。「だから良いんだ!」と感じる方や他の意見を持っている方もたくさんいらっしゃると思いますので、あくまで私の感想と言う事をご了承の上ご覧下さい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]