忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近、点火系のトラブルで入庫する車がかなり重なっております。どの車も大体イグニッションコイルやプラグ、プラグコードと呼ばれるパーツがダメになっているのですが点火系の修理は車種によって地味に違うのでご注意下さい。まず上記画像のイグニッションコイル(画像中央の3つ並んでいるパーツ。)は非常に高価なパーツです。車種にもよりますが純正だと1本1万円前後で、社外品でも6000円前後します。このパーツは気筒数と同じ数だけ必要ですので、軽自動車だったら3本(車種によっては4本。)×1万円でパーツ代だけでも3万円になります。これがイグニッションコイルではない、普通のプラグコードだとパーツ代は7000円前後です。プラグコードも気筒数と同じ数が必要ですが、3本全部で7000円程度です。たまに「前乗っていた車は点火系がダメになった時は1万円でお釣り来たのに、何で今回は同じ軽自動車で3万円とかになるんだ!」と憤慨される方がいますが、理由は上記パーツの価格差です。また、プラグもイリジウムかどうかで大分価格差があります。普通のプラグだったら1本500円とかで済むのですが、純正でイリジウムを使っている車だと1本2000円に跳ね上がります。3気筒の車だったら4500円も差が出てしまいますのでご注意下さい。イリジウムプラグを使っていてイグニッションコイルを採用している車を、全部交換するとしたら大体36000円、普通のプラグとプラグコードの車は全部交換しても8500円です。これに工賃が加算されるのですが、イグニッションコイルを採用している車は大体色々外さないとイグニッションコイルとプラグにご対面出来ないので工賃も高くなります。最終的には3~4万円の差が出たりするので、自身の車がどのような点火システムを採用しているかを知っておいた方が故障した時の修理代の目安が解りやすいと思います。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]