忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[282]  [281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近「ホンダが軽自動車から撤退する。」と言うウワサを耳にします。大体の方が「そんなワケないじゃん。」と思っているみたいですが、個人的には「本当に撤退したとしても全然不思議じゃない。」と思っています。まず軽自動車は、自動車業界すべての車種の中で1番利益率の低い車です。車両本体だけの利益で考えると、軽自動車1台あたりの利益はメーカー側もディーラー側も、それぞれ数万円程度だと推測されます。当然こんな金額ではやって行けないので、利益率の高いオプションを追加させるのです。ファーストフードのハンバーガーとサイドメニューの関係と一緒で、利益率の低い車両本体(ハンバーガー)に利益率の高いオプション(サイドメニュー)を一緒にする事によって、全体で利益を稼いでいるのです。しかし、最近は軽自動車は本体価格が非常に高くなって来ました。衝突安全性やら燃費の良いエンジン、ユーザーの求む快適性等を突き詰めた結果、新車だと200万円近い金額となっています。スタートの時点でこの金額だと、当然オプションにお金をかけられる方は少なくなって来ますので、利益率は低いままです。また軽自動車は日本だけの独自の規格なため、同車種を輸出して売るには排気量の大きいエンジンに載せ換えたりしなければならないので、コストがプラスされます。まして近年は日本国内では自動車もバイクも風前の灯レベルでしか売れていませんので、ホンダが海外生産を主力と考えて、日本国内の軽自動車を切り捨てても全然不思議ではないと思うのです。個人的にも当店的にもは最近の車にはまったく興味が無いので、例えホンダが軽自動車から撤退したとしてもまったく問題はありませんが、これが「燃費良くて安全、その上広くて快適!」と言うユーザーの希望を聞き続けた結果だと思いますので、この事実をメーカーがどう捉えるかが大切だと思います。個人的な予想では、車メーカーもバイクメーカーも日本は市場として衰退するばかりと考えていると思いますので、今後は日本での販売車種はどんどん少なくなると思います。もし本当にホンダが軽自動車から撤退したら、他社がどのような動きを見せるかがちょっと楽しみです。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]