来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的な趣味になりますが、私は内装の収納に関係する部分を見るのが好きだったりします。どのメーカーもどの車種も収納がまったく無い(ほぼ無い車もありますが・・・)事はありませんので、「こんなとこまで!?」と驚けるような小さい拘りを見るのが好きなのです。当店はスポーツモデルの扱いが多いので、基本的には「ここまでして収納を造るんだ・・・」と言う驚きが多かったのですが、たまに入って来るワゴンやバンでも「こんな造りになってるんだ!?」と言う驚きも感じられます。色々見て来て思うのですが、一般的な車は「いかにたくさんの収納を造るか?」を考えており、仕事用のバン等の車は「いかに使いやすい収納を増やせるか?」を考えているように思えます。これは一般的な車だけではなくスポーツカーにも言える事ですが、「この収納って意味あるの?」と言うような収納を多々見る気がします。営業の方が売りやすくするためなのか収納箇所の多さをアピールするためなのかは不明ですが、「実際に乗ってみるとあまり意味の無い収納。」や、展示状態の静止した状態では「この収納使えるね!」と思っていても実際に走行しながら使うと「すぐに動いたりズレちゃうから使えない・・・」と言うケースは結構あるのです。その点仕事に使われる商用車等は、「もう一歩先を考えた収納。」とでも言えるような造りが多いです。ドリンクホルダーにしても、一般の方が多用するような丸い缶用のモノだけではなく大容量紙パックのホルダーまで付いている場合もあります。外回りの営業職に就いた事のある方ですと理解しやすいと思いますが、車で外回りをする場合はいちいち缶コーヒー等買っていたらとんでもない金額が出て行ってしまいます。そのため外回りの営業職の方は、1Lサイズの紙パックのお茶等で1日を過ごすのです。また小物入れも数や場所が充実しているだけでなく、どんな仕事に使う小物でもきちんと収納しやすいように造られています。「この車を開発した人は、こんな事まで考えていたのか!?」等と感動する事も多々ありますので、渋滞時等のヒマ潰しがてらに愛車の小物入れをきちんと見てみると楽しいと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索