忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



個人的な印象ですが、ここ数年は「企業は4月1日は何か面白い冗談を発表しなければいけない。」みたいな風潮になって来ている気がします。車関係の会社を見ていると各社色々なネタを発表していましたが、テスラ社が洒落にならないネタを発表して自社の株価を下げていました。テスラ社のCEO、イーロン・マスク氏が「テスラが完全かつ全面的に経営破綻したことを伝えるのは残念だ。」と4月1日にツイッターに書き込み、それを見た投資家の多くが「洒落にならん。」と受け止めた事によって4月2日のテスラ社の株価は大きく値下がりしたそうです。テスラ社は新型車の生産の遅れや資金面、主力セダンのリコールや自動運転中による死亡事故等の、投資家側からしたら色々な不安要素が発生しているこの時期にCEOが上記のようなネタを発表した事に不安を感じたのではないかと思われます。ちなみに3月18日にもアメリカのウーバー社が起こした自動運転中の事故と、3月23日にテスラ社が起こした死亡事故はかなり内容が異なるようです。ウーバー社の事故は「自動運転じゃなくても事故が発生していた可能性の高い、非常に回避が難しい事故。」で、テスラ社の事故は「センサー等に不具合が起こり、ハンドル操作をする警告が出ていたのにドライバーは自動運転に任せたままだった事によって発生した事故。」だったそうです。早い話がテスラ社側の事故は完全にヒューマンエラーが原因だった上にシステムやセンサー的にも初歩的なエラーがあったらしく、この件も投資家達の不安を煽る原因となっていました。ここまで色々なネガティブ要素があったのにこれらをすべてネタにするイーロン・マスク氏の勇気はスゴいと思いますが、ここまでして4月1日にネタを披露する必要はあったのでしょうか?私の認識では4月1日は「ウソを言っても良い日。」だったのですが、最近は「ウソを言わないといけない日。」になっている気がします・・・余談ですが今年の企業関係のネタでは、ホンダのカブのネタが何かほっこりして好きでした。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]