来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
花粉症の私にとっては、ある意味1年で1番イヤな時期になりました。この時期は花粉症の人間にとっても最悪ですが、人間だけでなく車にとっても最悪な時期なのです。上記画像は先日の大雨の翌日のスズキ・ジムニーのボンネットの写真です。大量の花粉が乾いて付着しているのが解ると思いますが、この花粉を放置しておくととんでもない事になるのです。花粉はサラサラしているイメージがあるせいか「ボディに付着していても問題無い。」と油断している方が多いですが、基本的に鳥の糞や樹液、道路工事中に跳ねたタール等と同じく放置するとボディへ悪影響を及ぼします。上記に挙げた汚れ全部に言える事ですが、どの汚れもきちんとカーシャンプー等で洗い流して拭き上げる事が大切です。ちなみに花粉汚れの洗車の場合は、時間との闘いになります。花粉は水分を取り込むと花粉の皮膜が破け、ペクチンと言うタンパク質が溶け出します。このタンパク質が乾燥すると塗装を強く浸蝕し、ボディにダメージを与えるのです。つまり洗車の最後に水でシャンプーを洗い流してから拭き上げまでに時間がかかると、濡れたボディにまた花粉が付着してしまってペクチンが溶け出してしまいます。もちろんこの時期にボディに付着する花粉をゼロにする事は不可能ですし、花粉が水に触れた瞬間にボディがダメになるワケではありませんが、シャンプーを流した後はなるべく早く拭き上げた方が良いと思います。また、油断しがちなのはボディカバーを装備している車です。「ボディカバーをしているから花粉も付かないし、水も入って来ないから大丈夫。」と思いがちですが、ボディカバーは完全密封ではありません。風が吹けば端が舞う事もありますし、下から巻き上がる風に乗って花粉はボディとカバーの間に入り込みます。昼と夜の温度差によってボディカバー内で結露する事もあるので、花粉が水分を取り込む事は充分可能なのです。もちろんカバーをしていない車に比べれば花粉の付着は少ないでしょうが、「カバーをしているから大丈夫!」と油断してしまって長期間放置していると、カバーを外した時に悪夢を見る事になりますのでご注意下さい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索