来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、去年当店でマツダ・RX-8を購入されたY様がオイル交換でご来店されました。そろそろ暑くなる時期ですので、オイル交換は絶対にしておくべきメンテナンスです。ぜひお近くの方はご予約頂ければと思います!当店スタッフ一同「せっかく当店でご購入頂いたのですから、なるべくトラブル無くご愛用頂きたい!」と言う強い気持ちがあります。そのために購入頂いた方にはすべてのメンテナンスやカスタムを特別価格でご案内しておりますし、ブログ等で「数千円のオイル交換をしなかっただけで、エンジンが壊れて数十万円の修理費がかかる事になる可能性もあるので必ず半年、または5000km以内にオイル交換を行いましょう!」と注意を勧告させて頂いているのですが、最近ある事に気が付きました。それは「ブログを見て下さるお客様は、私達が何も言わなくても自分で来店される。」と言う事です。販売した際にお付き合いのある工場が無かったり、自身でメンテナンスしないと言う方には「メンテナンスも特別価格ですし、車のコンディション維持のためにも定期的にオイル交換にお越し下さいね?」とご案内させて頂きますし、時間のある時に連絡させて頂いておりますがご来店される方はごく少数です。確かに車屋のブログを見るくらいに車好きな方だったら、自身の愛車のコンディションには気を配りますよね・・・やはり電話等での連絡を増やすしかないのでしょうか?ちょっと色々と対策を検討してみたいと思います!
PR
またまた楽しい車、プジョー・1007が入庫しました!ピニンファリーナがデザインした、見ているだけで笑顔になれるカワイイ外見と両側電動パワースライドドアが魅力的な1台です。1007はライバルのトヨタ・ポルテやホンダ・フリードのような普通のヒンジドア+スライドドアと言う組み合わせではなく、左右両方スライドドアだけになっています。ちなみに1007が発売された2004年には両側電動スライドドアの車は1007だけでした。1007は「今までのプジョーのラインアップに収まらないモデル。」と言う意味も含めて、プジョー初の4桁数字の車名が採用されたそうです。当時、世界初の両側電動パワースライドドアを採用しただけでなく、シートカバー(フロント、リア各座面と背面)、ドアパネルカバー、ダッシュボード上のパネルマット、エアコン吹き出し口カバー左右の全18パーツが工具なしで簡単に交換出来るカメレオンキットは、プジョーの新しいジャンルへのヤル気を感じさせる斬新な装備でした。ちなみにカメレオンキットは全12色で18パーツセット(各パーツ単体でも購入可能。)で3万1500円とかなりリーズナブルな設定になっていました。エンジンは1400ccと1600ccの2種類で、両方に2ペダルマニュアルミッションの「2トロニックギアボックス」を設定(3ペダルMTは日本未導入。)しています。この2トロニックと言うシステムは2ペダルマニュアルミッションと言うだけあって、ATと言うよりもMT寄りな設定になっています。クラッチペダルが無いのでAT限定免許の方でも乗れますが、普通のATのようなクリープ現象(アクセルを踏まない状態で、エンジンのアイドリングだけで車が動く現象。)が無いので、坂道発進等はちょっとしたコツが必要になります。ステアリング裏にはパドルシフトも装備されていて、フランス車伝統の「小さい排気量を高回転まで回してキビキビ走る!」と言うスタイルにピッタリな造りとなっています。また、ボディはコンパクトカークラスとは思えない高剛性を確保した造りで、開口部が大きいにも拘らずどんなシーンでも少しの不安も感じさせない重厚な走りを誇ります。実際に乗ってみると普通のコンパクトカーとはレベルの違う剛性、遮音性を感じられるでしょう。「ちょっと普通とは違った楽しいコンパクトカーが欲しい!」とお考えの方にはオススメな1台です!スポーツやアウトドア、ちょっと拘ったセカンドカー等、幅広くご満足頂けると思います!
当店在庫のアウディ・A6Sラインパッケージですが、ヘッドライトを社外の車検対応プロジェクターLEDヘッドライトに換装しています。アウディやBMW、メルセデスベンツに共通して言える事ですが、AFS(アダプティブ・フロントライティング・システム)と呼ばれる、コーナリング時にステアリング操舵方向に光軸を向けるタイプのヘッドライトは壊れるととんでもない値段になります。例えば今回のA6クラスになると、ヘッドライト交換のパーツ代と工賃で40万円近くの費用がかかる可能性があります。もちろん「ヘッドライトの修理にそんな値段出せるか!」と言う方がほとんどなので、当店では社外品への換装をオススメしています。しかし、ここで注意が必要なのが換装する社外品の質と値段です。社外品のヘッドライトは車検に通らない場合が非常に多いです。ヤフオク等で「車検対応に対応しているので安心です!」と謳っていても実際には車検に通らず、出品者に連絡しても「車側の電装関係が悪いんじゃないですか?」等と適当な事を言われて終わりな場合がほとんどです。当店はきちんと車検場に持って行って光軸のテストをし、合格しているので安心してご購入頂けます。もちろんドイツ車だけでなくアメリカ車、フランス車、イタリア車等も対応出来ますのでご相談下さい。お値段ですが、車種によってヘッドライト自体の価格がそれぞれなので一概には言えませんが、間違いなくディーラーでの修理よりは安いです。高くでもディーラーの半額くらいで済むケースが多いので、お困りの方はぜひご相談下さい!
別に狙ったワケではないのですが、突然まとめて楽しいMT車が入庫しましたのでご紹介します。まず1台目が日産・シルビア(S15)です!希少な6MTにサンルーフと言うレア装備!社外アルミホイールにマフラー、デフ、LSDとお得な装備が満載です。もちろんエアコン、パワーステアリング、パワーウインドウ、CD、DVD再生と快適装備もきちんと残っています。2台目はスバル・レガシィB4(BE5)です。こちらは公認ワイドボディとなっており、かなり迫力のあるオーバーフェンダーが装備されています!アルミホイールも17インチでキレイに収められています。5MTでGTウイングやバケットシート、ブーストメーター、カーボン調ボンネット等かなりお金のかかっている車両ですので、走り好きの方にはたまらない仕様になっています!3台目はホンダ・インテグラis(DC5)です。こちらも5MTで社外マフラー、アルミホイール、ナビ、DVD再生と充実装備です!ちなみに勘違いされている方が多いのですが、インテグラはisのグレードでもきちんとVTECエンジンを搭載しています。しかもDC5は新世代のi-VTECと呼ばれるK20A型エンジンを搭載しています!ホンダ独特の高回転ユニットをぜひお楽しみ下さい!また、他にもミニ・ワンのMT車やマツダ・ロードスター、トヨタ・セリカ等の在庫もございますので楽しい車をお探しの方はぜひホームページの「特選在庫車」をご覧下さい。現在ではMT車のスポーツモデルはとんでもない値段になっています!暖かい時期になり、相場も上がり始めていますのでご検討の方はなるべく早めに動かれる事をオススメします!
ミニの人気装備のユニオンジャックシリーズですが、ミニをご購入されたお客様から色々なお問合せを頂くので、試しに当店在庫車で仕上げてみました。ルーフステッカー、ウォッシャーノズル、サイドミラーカバー、バックミラーカバー、ルーフアンテナをすべてユニオンジャック仕様に。ついでにガソリンタンクカバーとサイドマーカーをLEDにしてみました。やろうと思えばまだ出来るのですが、とりあえずはこの状態で完了とします。さすがにここまでやるとノーマルの状態とは全然印象が違います。ちなみにもっとやりたい場合はボンネットストライプ、リアハッチバックステッカー、サイドステッカー等といくらでも出来ます。内装もシートやメーターパネル、シフトノブやサイドブレーキ等、これまたやろうと思えばいくらでもありますので、興味のある方はご相談下さい。現車は下溝店に展示しておりますので、実車を見たい方はぜひご来店下さい。ちなみに今回は最もスタンダードなカラーを使用しましたが、シルバーとブラック等のユニオンジャック自体の色違いもございます。ご自身の愛車のボディーカラーと照らし合わせてご検討下さい!
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索