来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中古車業界では鬼門の月と言われる8月もRevolution下溝店は記録的な販売台数を達成させて頂きました!ご成約頂きましたお客様、誠にありがとうございました。たくさん売れたと言う事は、もちろんたくさん仕入れないといけません。今回はストライプの入ったカッコいいミニ・クーパーや、ブラックボディがシャープなトヨタ・セリカ、どんな路面状況でも抜群の安定性を誇るアウディ・A4クワトロ等、仕入れをしている当店従業員ですら楽しくなってしまうラインアップとなっております!他にもキャデラック・ドルビルやスバル・フォレスター等ネットに掲載していない在庫も多数ございます!「50万円前後でちょっと個性的な車が欲しいな?」や「とりあえず安い車が欲しいんだけど、きちんとした車を買いたい。」等とお考えの方はぜひ当店まで遊びに来て下さい!もちろん、在庫車の中に希望の車が無ければオークション代行でお探しする事も可能です。なお、当店は限界まで利益を削った、どこよりも安い金額で販売しておりますので、非常に競争率が高いです。今日は在庫があったとしても明日には無いと言う事は多々ございます。タイミングによっては店頭に並んだその日に売れてしまう事もございます。普通のお店とは売れるまでの早さが違いますので、気になるお車があった場合はなるべくお早めに問い合わせ、ご来店頂ければと思います!また、当店は人件費も極限まで削っておりますので、登録等の関係でお店に店員がいない場合がございます。ご来店される事が決まっている場合はなるべく042-780-8263までお電話で予約を頂けたらと思いますのよろしくお願いします。
PR
お陰様でRevolution下溝店、オープンから3週間で数多くのご成約を頂いております!マツダ・RX-8、ミニ・ワン、ホンダ・バモス、ミニ・クーパー、スマート・K、スズキ・アルトラパン、日産・キューブ、トヨタ・パッソ、BMW・318i、メルセデスベンツ・A170、ボルボ・S60、スズキ・ジムニー、ダイハツ・タント等スポーツカーから普段のお買い物車まで幅広くご成約頂いております。徹底的なコスト削減と、厳選した仕入れによってどこよりも安く、高品質なお車の販売を可能としました!もちろん安心して乗って頂けるようにきちんと整備してからのお渡しです!価格が安いから悪いと言う在庫は一切ございませんのでご安心下さい。「Revolution(革命)」の名に恥じない、今までの中古車の常識を覆す品質と価格をぜひご確認下さい!当店はお客様に買った後「購入して良かった!」と思って頂けるように、全力で頑張りますので宜しくお願い致します。なお、このように低価格で高品質の車両を扱っているので、在庫が売れてしまうまでの時間が非常に短いです。せっかくお越し頂いたのに気になっていた車が売れてしまっていたら申し訳ないので、お電話等で在庫確認をしてからのご来店をオススメします。ちなみに現在確定している今後の入庫予定はトヨタ・エスティマ、クライスラー・PTクルーザー、アウディ・A4、スバル・フォレスターです。まだ到着していない車両もございますが、現時点でも車の概要とお値段はお知らせ出来ます。気になる在庫がありましたらぜひお問い合わせ下さい!
ご報告が遅くなり大変申し訳ありませんが、Revolution下溝店がオープンしました!住所は神奈川県相模原市南区下溝3089-5です。カーナビ等でお越しになる方は最後の地番を3090にして検索して頂けると解りやすいです。カーナビ等で3089-5と入力すると、約2km離れたまったく関係の無い場所に案内されてしまうのでご注意下さい!今回の店舗は軽自動車専門ではありません。軽自動車、普通車、輸入車隔てなく一般の方でも楽しめる車をメインに扱って行きます!もちろん今まで通り、本店ではマニアックな一般の方には絶対にオススメ出来ない、コアな車をメインに扱って行きますので引き続きよろしくお願いします。ちなみに下溝店は限界ギリギリまでコストを削って、関東圏内トップの安さと品質を実現しております!ぜひ他店と比べてみて下さい!イメージ的には「1番安くて程度の良い車が欲しい!」と言う、元来なら矛盾していた希望を叶える事が可能になったのが下溝店、「一生乗りたいので値段ではなく、品質を重視したい!」と言う、夢を叶えようと言う方は本店と言う感じでしょうか?また、どちらのお店でも相談は可能です。「今まで夢見ていた車をやっと買えるようになったので、とりあえず相談したい。」と言う方は本店ではなく、下溝店でのご相談も可能ですのでお気軽に042-780-8263までどうぞ!ちなみに下溝店はオープンしてから4日で、既に7台のご成約を頂いております!ぜひ驚きの値段と品質をご確認下さい!これからお盆の時期に入りますので非常に事故が増える事が予想されます。みなさん、お出かけには充分ご注意下さい。
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ではございますが、Revolution厚木店は業務拡大のため、店舗を移転する事になりました。まだ完全に新店舗の場所が決まっていないので、決まり次第ホームページで発表させて頂きます。新店舗が決まるまでは本店にて販売、メンテナンスを承りますのでよろしくお願いします。最近、ホンダ・S660やマツダ・ロードスター等のライトウエイトスポーツカーの発表が相継ぎ、若干後塵を浴び気味だったダイハツ・コペンがついに本命と言われていた丸目モデルを発売しました!グレード名はセロで、発売中のローブとは外装の着せ替えが出来ます!ちなみにセロの外装は35万円前後との事です。ローブを発売した時に「オールペイントと同じくらいの金額で提供したい。」とダイハツの方がおっしゃっていましたが、見事に同じような価格帯を実現しています!しかし、この「ドレスフォーメーション」と呼ばれる外装の着せ替えシステムはかなり画期的だと思います。今まではシャシーが一緒のモデルでも、外装が違うグレードに乗ろうと思ったら乗り換えるしか方法はありませんでした。乗り換えるとなると諸費用等で頑張っても20万円以上の費用は必要になって来ると思います。しかし、ドレスフォーメーションのように外装を買い足しするシステムであれば、いつでも2種類の外装が楽しめるのです!2種類の車を楽しめるのに税金等の維持費は1台分。こう考えると35万円と言うのはかなり安いのではないでしょうか?もちろん普通車や輸入車がこのシステムを導入したら35万円で収まるワケないと思いますが、それでも欲しい方はたくさんいると思います。新しい車の楽しみ方を提案してくれた1台ですので、今後の動向を見守りたいと思います。
先日発売されたホンダ・S660ですが、既に今年の11月分までの生産台数はすべてオーダー済みのため、今から注文した分はヘタすると来年の1月まで納車を待たなければならない程の大人気となっています。実際、私の周りでも検討されている方が非常に多く「S660ってどう思う?」と質問を受ける事が多々ありますので、ちょっと詳しく見て行こうと思います。ちなみに乗った感想はモータージャーナリストの方等の試乗記がたくさんあるので、そちらをご参考下さい。正直私自身はそこまで乗ってみたいと思いませんので試乗するための動き自体をしていません。まずグレードは現在アルファとベータの2種類。ベースグレードのベータは車両本体価格が198万円とギリギリ200万円を切っています。アルファは車両本体価格218と20万円高い設定になっています。アルファとベータの差ですが、正直装備ではそこまでの差は感じません。アルファになるとクルーズコントロールが装備されていたり、細かい室内パーツがメッキになったり、ステアリングとシフト、シートが本革になる程度なので買った後からいくらでもどうにでもなります。1番大きい違いはボディカラーだと思います。ベータだとパールホワイト、グレーメタリック、パールブラックの3種類からしか選べません。ちなみにカラーの正式名称はプレミアムスターホワイトパール等と言うとんでもなく長ったらしい名前なので、詳しく知りたい方は公式ホームページからどうぞ。しかも、パールホワイトとパールブラックは両方追金30000円(税抜き)が必要となって来ます。つまり本当に198万円で収めるとしたらボディカラーはグレーメタリックしか選べないと言う事です。ちなみにアルファになると先程の3色にイエロー、パールブルー、レッドの3色が追加されて、計6色から選べます。しかし、上級グレードのアルファになっても追金無しで選べるのは先程のグレーメタリックとイエロー、レッドの3色のみです。パールブルーとパールホワイト、パールブラックはすべて30000円の追金が必要になります。せっかくのスポーツカーなのに華やかなボディカラーを選ぶと20万円がかかると言うシステムはどうなのでしょう?「とりあえず見た目の値段だけ安くしよう!」と言う感じがして、個人的には好きになれません。そして、時代の流れなのかCDは搭載されていません。オーディオはスマートフォン等からつないで再生するシステムです。ちなみにナビゲーションシステムやオーディオで使うセンターディスプレイは49100円のオプションです。他にも5940円もする高価なドリンクホルダーは、助手席に人が乗る場合は取り外さないといけなかったりと意味不明な部分が非常に多いです。ちなみにS660セルフ見積もりと言うサイトで細かい金額が出せますので興味のある方はどうぞ。私も「もし絶対に買え!」となった時を想定してやってみましたが、どんなに安くしても2371590円の総額になりました。選んだのはボディカラーをレッドにしたかったのでグレードをアルファの6MTにし、センターディスプレイを追加しただけです。ちょっと欲を出してアクティブリアスポイラー(70km/hの速度になると自動的にリアスポイラーが上がるシステム。)なんて付けた日には、すぐに20万円近い金額になります。こんな感じなので300万円を超えるのはとても簡単な車となっているようです。さて、ここまで読んで「紹介してるクセに全然乗り気じゃないんじゃない?」と感じた方もいらっしゃると思いますが大正解です。ぶっちゃけ全然欲しいと言う気持ちになれません。車業界の方やインプレッションを見る限りではかなり楽しい車に仕上がっているようですが、売り方にとても抵抗を感じます。セルフ見積もりのサイトをやってみれば解りますが、表記の方法に非常に抵抗を感じます。例えば上記のアクティブスポイラーもそうですが、オプションの金額には45360円と表示されています。「自動で可変するスポイラーにしては安いな?」なんて思いながら追加すると自動でユニット、アタッチキット、ベースキットが追加されて合計162000円の追加になります。この3つが必要ならば、なぜ最初から「アクティブスポイラー:162000円」と表記しないのでしょう?他のパーツもそうです。ドリルドタイプのディスクローターも16200円の表示ですが、これはフロントの右側だけの金額です。選択した瞬間に4輪分の64800円になります。確かに今は安くなければ消費者が興味を示さない時代かもしれませんが、私自身は抵抗を感じる販売方法だと思いました。ちなみにちょっとオプション付けて300万円超えるなら、選択肢はたくさんあります。新車限定ならスバル・BRZ2.0カスタマイズパッケージの6MTを車両本体241万円、諸費用約30万円とすると合計271万円です。BRZは現在は25万円程度の値引きが期待出来ますし、これにオーディオやアルミホイール等を自分で付ければ300万円で充分収まります。「軽自動車は維持費が安いから買う時だけの金額だけでは比べられない!」と言う意見もあると思います。確かにBRZは2000ccですので自動車税は年間39500円、車重が1220kgなので車検時の重量税も36900円と軽自動車のS660よりも高額です。ではS660とどのくらいの差があるのでしょうか?S660は軽自動車ですので自動車税は年間10800円、重量税は2年間で6600円です。自賠責保険は数百円の違いですので今回は無視します。まず、重量税は2年間での数字ですので1年分にするとBRZは18450円、S660が3300円です。1年分の自動車税と重量税を足した金額にするとBRZは57950円、S660は14100円となります。つまり1年間で43850円、1ヶ月で3654円、1日で121円の差になります。1日缶ジュース1本分の差なら私はBRZを選ぶと思います。乗っている間の消耗品の差もあるとは思いますが、正直大差はありません。むしろ燃費や安全性を考えたらBRZの方が色々と有利な要素は多い気がします。勘違いして頂きたくないのですが、私は別にS660が嫌いと言うワケではありません。むしろ「この時代に良く思い切った車を出せたなぁ!」と感動の想いもありますし、非常に楽しそうなので興味はあるのです。しかし販売方法がユーザーを軽く見ていると言うか、抵抗を感じる部分が多いのであまり興味を持てないと言うだけです。もちろん「S660最高!」と感じる方は購入した方が良いと思います。この時代にMRと言う駆動方式で軽自動車のオープンカーの新車なんて奇跡に近いです。しかし私の周りの方のように「S660に興味はあるんだけど、絶対にS660ってワケでも無い。」と言うレベルの方はちょっと様子を見た方が良いかもしれません。「セカンドカーだから軽自動車がいいんだけど、セカンドカーも楽しい車が欲しいからMTのスポーティな軽自動車が欲しい。」と言う方は尚更待った方が良いと思います。完全に私個人の予想ですが、ライバルのスズキ・アルトRSターボはたぶんMT車の設定を出すと思いますし、S660の販売開始後はホンダ・ビートの相場がかなり落ち始めています。ある意味安く楽しい軽自動車を手に入れるチャンスの可能性が高いので、待てる方はもう少し待つ事をオススメします。
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索