忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



絶賛大好評のセール中なのですが本日、困ったお客様がお見えになりました。先日、売約になったトヨタ・スターレットと昨日売約になったトヨタ・bBがお目当てでご来店されたみたいなのですが、両方既に売約済みな事を知らなかったそうです。「ずっとカーセンサーで見てて気になっていたんだし、遠くからわざわざ来たんだから内装を見せてくれ。」との事だったのですが当店は新しいオーナー様の決まった売約済みの車はカギは開けられません。購入された方の立場になってみれば容易に想像出来ると思いますが、自分の車に勝手に他人が乗り込むのはどう思うでしょうか?良い気分がするワケがないと思います。また、勝手に内装を触ったりして何か壊れたりしたら、それこそ大変です。このような理由から当店では売約済みの車はスタッフ以外は中に入れないようにしております。結果的に本日のお客様は色々と文句を言いながら帰られましたが、そもそもそんなに気になっていたならどうして早く来なかったのでしょうか?当店のセールは一般的な中古車販売店ではほぼ有り得ない値段と程度で販売しております。逆にそこまで気になっていたのに売れてしまった車を、内装やエンジンの状態を確認してしまうとさらに悔しい気持ちが増幅するだけなのでオススメしません。結構買い逃したお客様から「同じような車が出たら教えて下さい。」と言われますが、ほぼ100%のお客様が待ち切れず他の車を我慢して購入されています。当店は仕入れが特殊なので「同じような車を探して下さい。」と言われても、次にいつチャンスが来るかはまったく不明です。前回のブログでも申し上げましたが、気になるのであれば誰よりも早く見に来るべきなのです。毎日たくさんのお問い合わせを頂きますが、流れ的に次に無くなってしまいそうなのは2台のスバル・インプレッサとシボレー・カマロあたりでしょうか?インプレッサは毎年この時期が活発に動きますし、カマロは既に何人も現車を確認されて検討中です。まぁたくさんの方が見に来ても売れない時は売れないので、こればっかりは何とも言えないです。繰り返しますが、当店と同じような値段とクオリティのお店を探すのはかなり難しいと思います!当店がここまで自信を持てるのは、自信を裏付けるだけの賛辞を多くのお客様から頂いているからです。気になる車がある方はまずはご来店をオススメします!

PR


さて、先週から始まった「梅雨をぶっとばせセール!」が大好評です。早速レクサス・GS350、トヨタ・スターレット等の人気車種がご成約となりました。他にもたくさん「こんなに程度良いのに、この値段でいいの!?」と言う嬉しいお言葉を頂いております!下溝店のコンセプトである「良い車をなるべく安く!」をギリギリのレベルで実行したセールとなっておりますので、気になる車がある方はぜひお早めにご検討下さい!ちなみにセール中は非常にたくさんのお客様が同時にご検討されますので、本当に数分の差で買い逃すと言う現象が起こります。当店は1番最初に申込金を支払われた方が買う権利を得られますのでご注意下さい。遠方から向かっている最中に他のお客様が購入されてしまって、到着した時には売れてしまっていたと言う事も多々ございます。もちろん連絡先を頂いていれば売れた時点でご連絡させて頂くのですが、予約や電話連絡をせずにお越しになられるとムダ足となってしまう事もございますので、なるべくご来店の際は連絡されてから向かわれる事をオススメします。


今回、GS350をご購入されたお客様はお電話を頂いてから2日後、スターレットをご成約頂いた方は当日にご来店頂き、一目で程度の良さをご理解頂きまして即決となりました。誰でも「安くて良い車が欲しい!」と思うのは当然です。ではどうすれば手に入るのでしょうか?それは「見つけたらなるべく早く動き、良いと思ったら即決する!」と言う事です。中古車は決断力がかなり重要なポイントとなって来ます。新車だったら生産している間はいつでも購入が可能ですので、色々なライバル車種と比較したりしてじっくり決めれば良いと思いますが、中古車はまったく同じ値段で同じ程度と言うモノはほぼ100%ありません。同じ値段で同じ走行距離、ボディカラー、装備なんて言う固体は見た事がありません。同じモノが存在しないので気に入ったら即決するべきなのです。「色々見てからじゃないと決められない。」と言う方はそれこそ誰よりも早く動いてたくさんの車を見ましょう。たくさん見れば見る程、当店の程度と金額が良い意味で有り得ないモノだと実感出来るハズです。ちなみにご本人様にまだ確認を取れていないので言えませんが、スターレットをご購入頂いたお客様は「この方こそこの車に相応しい!」と言える立場のお客様でした!許可が出たら今後も取材させて頂きたいと思います。GS350をご購入頂きましたM様、スターレットをご購入頂きましたS様、納車までもう少々お時間を頂きますが、もうしばらくお待ち下さい。今回は誠にありがとうございました!



楽しいミッドシップオープンスポーツ、トヨタ・MR-Sが入庫しました!開放感抜群なドライブの楽しみはオープンスポーツモデルの特権です!しかも今回入庫したMR-Sはシーケンシャルマニュアルミッション!ATとMTの良いところを合わせた、AT限定免許の方でもMTと同じ感覚で楽しめる2ペダルマニュアルです!ATみたいにDレンジに入れた状態でブレーキを離すと、アクセルを踏まなくても進む「クリープ現象」が無いので普通のATとはちょっと違う感覚ですが、普通に乗っていればすぐに慣れると思います。「渋滞とかだと普通のMTは面倒だからイヤなんだけど、スポーティにも走りたい!」と言う欲張りな方にはピッタリなミッションです。しかし、残念な事にMR-Sはミッションコンピューターが壊れると言う困った弱点があります。せっかく楽しいミッションなのに、壊れてしまっては意味がありません。しかし、今回入庫した個体は安心なディーラーによるミッションコンピューター交換済み!当分は安心して楽しめると思われます!もちろん幌の雨漏りも無く、ボディも大きなキズも無いとても良い状態です。ボディカラーは希少なダークグリーンマイカ!ジャガーやベントレーに代表される、ブリティッシュレーシンググリーンを彷彿とさせる上品でスポーティなグリーンです。ソフトトップのベージュとの組み合わせがとても美しい1台です。このボーナスの時期はスポーツカーや輸入車等の趣味性の強い車の動きがいつも以上に活発になって来ます。当店の在庫もスポーツカーと輸入車がどんどん売れて行っております。MR-Sをご検討されている方はぜひ在庫があるうちに現車確認をどうぞ!



車好きも、そうでない人も同じ苦しみを味わう自動車税の季節が終わりましたが、みなさんお支払いは完了してますか?きちんと納税しないと車検が受けられませんのでご注意下さい。自動車税は排気量が大きくなればなる程、高額になって行きます。スポーツカーや旧車等、該当しない例外な車もありますが基本的に「高級車になればなる程高くなる。」と言っても良いと思います。日本の道路事情を考えると、個人的には2000ccくらいまでで充分な動力性能を確保出来ると思っていますが、それ以上の排気量になると「余裕」と言うアビリティが追加されます。同じ60km/hでも排気量が大きい方が回転数は低い(ギア比の関係もあるので例外もあります。)ですし、加速も違います。また、大排気量の車は基本的にエンジンが大きくなるのでボディも大型化、高剛性化されます。今回は「憧れるんだけど維持費が怖くて手が出せない。」と良く言われるビッグサルーンを例にお話してみたいと思います。まず「ビッグサルーンとはどのような車を指すのか?」と言うところですが、これには明確な定義はありません。その前に「サルーン」と言う単語自体が「セダン」の違う言い方と言う程度の明確ではない定義で使われているので、私個人の判断でお話して行きます。個人的にビッグサルーンとはメルセデスベンツ・Eクラス、BMW・5シリーズ、アウディ・A6、レクサス・GS、日産・フーガ、以上のクラスだと思っております。この以上のクラスになると、各社最新の技術を盛り込みかなり力を入れて造っています。やはりどのモデルに乗っても「降りたくない!」と思わせるレベルの乗り心地ですし「こんな細かい部分まで凝ってるのか!」と驚かせてくれる機能満載の造り込みです。あまり車に興味が無い方は「ミドルクラスと大して変わらない外見だし、排気量小さい方が維持費も安いからそっちでいいか?」と思われるかもしれませんが、車好きならそんな理由でビッグサルーンを選択肢から外してしまうのは、あまりにももったいないと思います!確かに維持費と言う点のみで見ればビッグサルーンはそれなりの金額になりますが、それ以上の魅力が満載です。走行性能、ボディ剛性、安全性等のすべての部分でレベルの違う質を見せてくれます!違う機会でご説明しますが、当店は高級車と呼ばれる輸入車のフラッグシップモデルですら、低価格で維持が可能なシステムとルートを確保しております。もし「維持費が怖い・・・」と言う理由だけでビッグサルーンを諦められている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店に1度遊びに来て頂ければイメージと希望が湧くと思います!



別に狙ったワケではないのですが、在庫車のスズキ・ジムニーが3台になりました。今まではシルバーのJA22Wと右のワインレッドのJB23Wだけだったのですが、ここに左のJA11Vが加わりました。まぁ内部事情ですが、実はJA11Vはあるスタッフが「自分のJB23Wと同じ色だし、バンで維持費安いからJB23WとJA11Vの夢のジムニー2台体制!」等とアホな夢を見て、極上個体を仕入れてオーナーに隠していたのが見つかってしまい、強制的に商品にさせられただけです。まぁ当店とお付き合いのあるお客様なら、JB23WとJA11Vのボディカラーを見れば誰の事だか容易に想像が付くと思いますが・・・理由はともかく、せっかくJA11VとJA22W、JB23Wとモデルチェンジごとのジムニーが揃ったので並べて比べて見ました。


こちらがフロントからの画像です。左から順番にJA11V、JA22W、JB23Wと左から右へと新しい年式になっています。やはり新しくなるごとに近代化と言うか無骨な感じが薄くなっている気がします。JA11VとJA22Wは似た感じですが、サスペンションがリーフスプリングからコイルスプリングになっていると言う違いがあります。JA11Vはリーフスプリングと言うトラック等に使われている通称「板バネ」と呼ばれるプレート状の金属を数枚重ねて、たわみに対する反発力を利用したサスペンションです。リーフスプリングの良いところは部品数が少ないので軽量で耐久性があり、キャンバー走行時にトラクションがかかりやすいと言う点です。悪いところは乗り心地と調整等の自由度が少ないと言う点でしょうか?コイルスプリングは一般的な乗用車等に採用されている、バネ形状のスプリングです。こちらの良いところは乗り心地と調整の自由度の高さ、悪いところは部品点数の多さから来るコスト高と重量増等です。


一般的にリーフスプリングは「本格的にオフロードを楽しみたい!」と言う方が好み、コイルスプリングは「オフロードよりも一般道を走る事が多いから乗り心地を重視したい。」と言う方が選ばれる傾向にあります。しかし、JA22W以降のコイルスプリング搭載車でも、ジムニーはとんでもない走破性能を見せてくれます。「こんなとこまで走れるの!?」と驚くくらいの性能がありますので、普通の方ならコイルスプリングのモデルでも充分満足出来ると思います。ジムニーの走行動画は動画サイト等でとんでもない量が投稿されているので、走行性能の違いに興味がある方は動画サイトで「ジムニー」と検索ワードを入れてみて下さい。30分くらい見ていると「リーフでもコイルでもここまで走れりゃどーでもいーや。」と言う感じになると思います。ちなみにJA22WとJB23Wはリフトアップしていますので、ノーマルのJA11Vと比べると車高が高くなっています。これからはキャンプや海が楽しい季節です!ぜひアウトドアの相棒にご検討下さい!

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]