来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016年9月7日に発売されたダイハツ・ムーヴキャンバスが約1ヶ月で受注台数が2万台と大好評だそうです。ダイハツが予想していた販売台数の4倍の受注だそうで、納期が遅くなると言うレベルで人気のようです。さて、このムーヴキャンパスなのですが人気の理由の1つに「ワーゲンバスに似ていてカワイイ!」と言うのがあるみたいです。ちなみにワーゲンバスと言うのは俗称で、本来の名前はフォルクスワーゲン・T1とフォルクスワーゲン・T2と呼ばれる車両が一般的にワーゲンバスと呼ばれているみたいです。確かにデザインも可愛らしく使い勝手も良いので人気になる理由も解りますが、ワーゲンバスを知っている人からするとある事に気が付くと思います。
こちらがワーゲンバスの画像ですが、1番上のムーヴキャンバスと比べてみると「カラーリングしか似てないじゃん!」と言いたくなると思います。デザイン的にもワーゲンバスは丸目のヘッドライトなのにムーヴキャンバスは最近流行の楕円形のヘッドライトですし、ボディの形状もまるで違います。個人的にはカラーリング以外で似ている部分を探す方が難しい気がします。しかし、この車を「ワーゲンバスっぽい!」と消費者に思わせるダイハツの宣伝能力はスゴいと思います。まぁ昔にローバー・ミニとデザインからアルミまでそっくりなダイハツ・ミラジーノを発売して、散々「ミニのパクリだ!」と言われていたので、今回はカラーリングだけにしたのでしょうか?確かにT1やT2は一般の方には荷が重過ぎる車種ですし、似たような雰囲気なら気軽に乗れて信頼性の高いダイハツ製を欲しがるのは当然と言えば当然な気もします。ちなみにムーヴキャンバスはムーヴよりも車高も高く、両側スライドドアとなっていますのでムーヴよりもダイハツ・タントに近いのではないかと思います。室内空間もタントに似た感じのデザインですし、女性からの支持が高いのも解る気がします。ムーヴキャンバスが欲しい方は早めにご注文下さい!ちなみに当店でも新車の予約、新古車の購入は可能です。「早く乗りたい!」と言うかたは新古車をオススメします。
PR
最近、下溝店では緩いクーペの人気が上がり始めています。緩いクーペとは基本的に絶対的な速さやパワーを求めない、デザインと乗り心地を重視した車を例えています。具体的な例で言うとシボレー・カマロやホンダ・プレリュード、トヨタ・MR-S、日産・スカイラン等のAT車です。MT車はもともと人気があるので関係無いのですが、このような車種のAT車の需要が急速に伸び始めました。当店でも何台か上記車種のATを販売していますが、購入理由は「昔から憧れていたんだけど、やっと余裕が出来たので奥さんとのんびりドライブに行きたい。」や「デザインが好きなんだけど、MTは面倒だからATを探していた。」等の「好きな車でのんびり走りたい。」と言う感じの動機がほとんどです。確かに先程例に挙げた車種のMT車となると速さを求める方やスポーツ走行を好む方が多いので、良質な固体となると数も少ないですし相場も高めです。しかし、逆を考えればAT車だったら速さを好む方が少ないので程度の良い個体が安く買えると言う事になるのです。MTとATの考え方は人それぞれですし、好みもあるのでどちらがオススメとは一概には言えないですが、共通して言えるのは「きちんと考えて買わないと後悔する。」と言う事です。本当はMTが欲しいのに「予算が届かないからATにしよう・・・」等と言う考えで買ってしまうと、買ってから「やっぱりMTが良かった!」となってしまって非常に後悔します。「MTは荒れている固体が多いから良質なATを買って、資金が出来たらMTに載せ替えよう!」と言う考えだったらまったく問題ないのですが、予算の関係だけでMTとATを決めるのはキケンです。本当に欲しいのはどちらなのかを良く考えてから決断すると、後悔しない愛車選びが出来ると思います。
先日、友達と「迷惑駐車にはどこまでの制裁を与えて良いのか?」と言う話をしていました。私も友達もそこまで激しい迷惑駐車をされた事は無いので、実際にどこまでやって良いのかは明確には知りませんが、一応「例えどんなに迷惑な状態でも、相手の車をキズ付けたりしてはいけない。」と言う事くらいは知っています。もちろん怒りに任せて車を破壊するのはダメですが、ジャッキアップして積載車に積んで他の場所に移動する等の作業もダメなのでしょうか?以前、遊びに来る友達用に自分のマンションの駐車場を借りている友達がいたのですが、たまに勝手に他の人間に停められていて、本来使って欲しい友達が停められまいと言う場合が何回かあったそうです。裁判や弁護士に頼むとなると、そちらにかかる費用の方が駐車場代よりも高額になるので訴えられないと言うのが現実なのでしょうが、何とも頭に来る話です。たまにネット等で見かける「違法駐車している車に生肉置いておくと、カラスが自動的に爪でキズだらけにしてくれる。」や「落とし穴掘っておく。」等の制裁はどこまでが許されるのでしょうか?まぁ個人的には「オーナーがどんな人間だろうと、車に罪は無いので攻撃したくない。」と思ってしまうのですが、良く考えてみたら相手の車にキズを付けなければ(キズを付けたり破壊すると器物破損になるみたいです。)良いのですから、ジャッキアップポイントに布や木材をかませてキズが付かないようにしてからジャッキアップ、タイヤが浮いたらタイヤドーリーに乗せ、牽引フックにも布をかませてからウインチで引っ張って積載車に積載。その後、警察署にお届けすると言う場合だったら問題無いのではないでしょうか?何にしても「迷惑をかける人間よりも、迷惑をかけられた人間の方が大変。」と言う日本の制度はどうにかして欲しいです。本当に「法律は正義の味方では無く、知っている人の味方。」だと言う事を実感しました。ちなみに上記画像のリトアニアの市長は迷惑駐車している車を装甲車で踏み潰すと言うデモンストレーションを行っていました。この派手なパフォーマンスのおかげで迷惑駐車が減れば成功なのでしょうが、デモンストレーションのために踏まれたメルセデスベンツがちょいと可哀相です・・・
正直な話、あまり興味の無いジャンルなので知りませんでしたが2016年9月の新車販売数1位はホンダ・N-BOXだそうです。個人的にはトヨタ・プリウスかトヨタ・アクアだと思っていたので意外でした。言われてみたら確かに下取りや買取りでN-BOXの依頼はそこそこある気がしますが、まさか1番売れているとは思いませんでした。そんなあまり興味の持てないN-BOXなのですが、こんな私でもこれからN-BOXの中古車の購入を考えている方に対して1つだけアドバイスが出来ます。それは「2015年2月以前のN-BOXはリアシートがスライドしないから注意!」と言う事です。N-BOXはホンダがダイハツ・タントやスズキ・スペーシア等の、軽自動車界最高人気の「トールワゴン」と言うジャンルに殴り込みをかけるために造られた最新鋭機だったのに、なぜかリアシートがスライドしなかったのです。トールワゴンは「使い勝手の良さ。」と「軽自動車とは思えない室内空間。」の2点が人気の最大の理由です。リアシートの足元のスペースはかなり余裕があるのに、リアシートがスライドしなかったので使い勝手に非常に問題のある車となってしまっていました。N-BOXは2011年12月から発売されているので結局4年間はスライドしないモデルが生産された事になりますが、なぜホンダは4年間もこの問題を放置したのかが気になります。ちなみに2016年9月のN-BOXの新車販売台数は2万406台で1年前の2015年9月と比べると16.9%アップしてるみたいです。ちなみにプリウスの2016年9月の新車販売台数は2万43台とかなり僅差での勝利みたいです。来年くらいにはアクアのモデルチェンジも控えているようなので、今後の動きはどうなるか解りませんね!
秋の天気は変わりやすいと言いますが、この変わりやすさのおかげでヒドい目に遭いました。先日、お昼くらいの時間にトヨタ・セリカのお引渡しがありました。もちろんご購入頂いた車を渡す大切な時ですので当店では出来る限りキレイにして、その車の持つ魅力を最大限まで引き出した状態でお渡しするようにしています。当日の天気は1日晴れと言う予想だったので、朝に洗車をしてから車検に行き、その後内装と最終仕上げをする予定だったのです。朝の洗車が終了してから車検までは何の問題も無かったのですが、店に戻って来た途中で雨が降って来ました。「せっかく洗車したのに・・・でもこのまま降り続くなら洗車し直しても意味無いし、このまま渡すか。」なんて思ったのも束の間、すぐに止んでしまいました。「どんだけちょっとだけ降ってるんだよ!」とツッコミながら2度目の洗車をしました。その後内装と外装の最終仕上げをして、用事があったので銀行に向かったらまた雨が降って来ました!「どんだけ天気予報は適当なんだ・・・」と思いながらも「今度はずっと降るだろう。」と思っていたのですが、こう言う時に限って予想はハズレます。また20分程で雨は上がり、最悪な事に強い日差しが出て来たのです。今回のセリカは同色オールペイント済みな車だったので尚更ウォータースポットなんて付けられません!速攻で店に戻ってまた洗車です。さすがにその後は何も起きず無事お引渡しが完了しましたが、ここまで1日に何回も洗車をしたのは初めてでした。秋の天気に振り回された1日でしたが、お客様がとても喜んでくれたので良しとしましょう。
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索