忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



電気自動車が普通の車として認識されたせいか、たまにトヨタ・コムスのお問い合わせを頂く事があります。「電気自動車だから家で充電出来るし、1人乗りだから近所の足に使いたい。」等と言う要望が多いのですが、もうちょっときちんと調べてから検討する事をオススメします。まず、コムスは充電が完了するまでに約6時間(気温20度時)かかります。「急いで出ないといけないんだけど、充電しとくの忘れた!」等と言う場合はまったく動けなくなるので完全にアウトです。ちなみにフル充電での走行可能距離は68kmとなっていますが、この数値は30km/h定地走行テスト値(定められた試験状況下での数値。)ですので、実際にはもっと短い事が予想されます。ちなみに装備はカップホルダーくらいしかありませんので、ほぼホンダ・ジャイロキャノピー(デリバリーで良く使われている3輪バイク。)と考えて良さそうです。1番大きいグレードのコムス・B・COMですら全長×全幅×全高:2475mm×1105mm×1500mmと言うコンパクトサイズですので、確かに小回りは効きそうですがあまり魅力を感じないと言うのが正直な意見です。「とにかくコンパクトで気軽に乗れる車!」と言うのであれば、個人的にはダイハツ・ミゼットⅡをオススメします。ミゼットⅡは1人乗りと2人乗りがあるのですが、2人乗りのミゼットⅡ・カーゴ・Rタイプですら全長×全幅×全高:2905mm×1335mm×1705mmと言うサイズなのです。ちなみに1人乗りにはMTの設定があるのですが、2人乗りはスペースの関係上コラムシフトになっていてATしかありません。しかし、アフターパーツで2人乗りもコラムMTに改造したり出来るので、自分の好みの仕様にイジるのも楽しいと思われます。ミゼットⅡの最大の利点は、「自動車業界最小クラスのサイズで、きちんとエアコン等の快適装備がある。」と言う部分ではないでしょうか?ちなみにコムスの最大積載量は30kg(乗員は1人しか乗れません。)しかないので、ちょっとした荷物しか運べません。ミゼットⅡは最大積載量は150kgですし、ガソリン車なので給油さえすればどこでも行けます。コムスは道路交通法上は「ミニカー」なので自動車税や車検は不要ですが、ミゼットⅡは普通の軽自動車ですので維持費はそれなりに違うとは思います。しかし利便性を考えるのであれば、税金や車検代を考えてもミゼットⅡの方が良いと個人的には思います。ちなみにミゼットⅡはマニアックな方からの支持が厚いので、相場はかなり強気です。「あんまりお金かけたくないし、そこまで小さい必要もないかも?」と言う方は、普通の軽トラックをどうぞ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]