来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「新車でAT設定しか無かったスポーツセダンをMTにして乗りたい!」と言う願望をお持ちの方は結構数多くいらっしゃいます。私自身も「トヨタ・アリストをMTにして営業用に使おうかな?」等と考えた事もあるくらいなので、このジャンルはかなり好きだったりします。ホームページ等でのご紹介は控えておりますが、当店でもお客様からのオーダーで色々な車種をATからMTへ載せ換えしました。そんな中で結構ライバルとなる車種が、アリストとトヨタ・クラウンアスリートです。当店だけかもしれませんが、結構この2台で悩む方が多い気がします。個人的には「どっちでも好きな方選べば?」と言う感じですが、せっかくなのでこの2台をMTに載せ換える事を前提に比較してみようと思います。まず上記画像のクラウンアスリートですが、MTへの載せ換えは大体100万円前後の予算が必要となって来ます。個人の好みもあるので何とも言えませんが、外見はノーマルで中身はMTと言う仕様だったらベースの車体を合わせても150万円前後で乗り出せるでしょう。個人的にはクラウンアスリートはノーマルっぽさを残した方が好みなので、自分でやるとしたらホイールと車高調整で足回りのカスタム程度にしておきたいです。クラウンアスリート・2.5Vは天下の名機1JZ-GTEを搭載しているので、MTに載せ換えをするだけで相当速くて楽しい車に仕上がります。
次にアリストですが、こちらはMTへの載せ換えで150万円程度の予算が必要となって来ます。ベース車の相場はクラウンアスリートと同じ程度なので、乗り出しで200万円前後は必要となって来ます。こちらも名機と呼ばれる2JZ-GTEですので、耐久性とパワーは必要にして充分過ぎるくらいでしょう。余談ですが1JZはヤマハ製ですが、2JZはヤマハは関与して無いそうです。確かに1JZには「YAMAHA」と刻印がありますが、2JZでは見た事がありません・・・アリストは発売当時から大ヒットだった車種ですので、非常に数多くの中古車が出回っています。そしてデザイン的なモノなのか、どうしてもフルエアロで車高がギリギリまで落とされたような個体が多いです。ワケの解らないカスタムやチューニングをされていた固体を、無理矢理ノーマルに戻して売られたりしている事が多いので、程度の良い個体を求めるならクラウンアスリートの方がオススメかもしれません。当店のオススメとしては「程度の良いAT車両を手に入れて、きちんと載せ換えの経験が豊富なショップに依頼する。」と言う方法です。中古車を検索するとMTに載せ換えしてある中古車も見る事がありますが、どんなショップでどのような作業で載せられているかはまったく不明です。大がかりな作業ですので適当なショップで作業されていた固体だとすぐに故障して、もう1回載せ換えするハメになる可能性も高いです。予算的に厳しいのであれば最初はノーマルでATの固体を購入して、資金が出来るまでATの状態を楽しむのも良いと思います。2台共ノーマルでも非常に刺激的な車ですので、逆にATの状態を満喫しておくのも1つの楽しみ方だと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索