忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



18年前の1999年にデビューした、トヨタ・ファンカーゴと言う車をご存知でしょうか?トヨタ・ヴィッツと同じプラットフォームを使いながら、ヴィッツよりも全高を上げて、広くて快適な室内空間を実現した人気車種だったのですが、2005年に生産中止になっています。後継車種はトヨタ・ラクティスだったのですが、ファンカーゴ程室内が広くなくなってしまい、ファンカーゴのファンには満足出来なかったせいか、今でもファンカーゴが静かに人気なのです。ちなみにファンカーゴは車椅子がそのまま搭載出来るだけの室内高があるので、福祉車両仕様になっている固体も良く見ます。個人でも使用可能ですので、ご家族に車椅子を使用されている方がいる場合は強い味方になってくれると思います。ファンカーゴのCMを見ると解りますが、ファンカーゴは「携帯空間」と言うコンセプトでした。「クラス最大レベルのリアのスペースを、オーナー様の好みで自由にして下さい!」と言いたげなCMが、何種類か用意されていました。個人的にはリアシートを収納する際に、ヘッドレストを外さなくて良いのが結構好きです。現代ではリアシートがフルフラットになる車は珍しくありませんが、大体の車がヘッドレストを外さないといけません。地味にヘッドレストを外す作業が面倒臭いと思う私は、ファンカーゴのように本当にワンタッチで収納出来るシステムが羨ましかったりします。


上記動画が当時のCMです。テンポが早いので、早口言葉を聞いているような感覚になりますが、非常にたくさんの室内空間の使い方がある事は伝わって来ます。これだけのスペースがあれば、ほとんど何でも出来てしまいます。ウインタースポーツやマリンスポーツ、キャンプ等のアウトドアから自転車、助手席を外せば大型バイクまで入ってしまいます!ファンカーゴは1300ccと1500ccのグレードがあるのですが、個人的にオススメなのは1500ccの「1.5G」と言うグレードです。1.5Gだけはステアシフトマチックが搭載されており、MT感覚のシフトチェンジが楽しめるのです。また、1.5Gはハンドリングも結構良くて、この類のトールワゴンタイプとしては優秀なハンドリングを実現しています。通常グレードはロールが気になる方もいると思いますので、それなりに走りにもこりたい方は1.5Gがオススメです。現在のファンカーゴの市場相場は、20~40万円(車椅子用等の特殊改造をされている固体を除く。)程度と非常に安くなっています。この価格で購入出来る車の中では、トップクラスの広さと使いやすさを備えているのは間違いありません。軽自動車のワンボックス等よりも安くて程度の良い固体が多いので、軽自動車との燃費や税金の差なんてすぐに取り返せるレベルです。「色々な事に車を使いたい!」とお考えの方は、ぜひ1度現車を見てみる事をオススメします!もちろん当店でもバックオーダーでお探しする事も出来ますので、お気軽にご相談下さい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]