忍者ブログ
来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
[257]  [256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日は当店お客様のT様のタイヤとエンジンオイル、エンジンオイルフィルターとLEDヘッドライトの交換を行いました。今年はいつもより走行距離が多いせいか、前回エンジンオイルの交換をしてからそんなに時間は経過していないのに真っ黒に汚れている状態でした。今回もすべて消耗品の交換なのですが、こうして見ると車がいかに消耗品の塊であるかが良く解ります。エンジンからミッション、ボディに内装等、すべてのパーツは必ずいつか寿命を迎えます。パーツによって寿命は様々ですが、どのパーツも必ず寿命が来るのです。そしてパーツの寿命は使い方次第で大きく変わるため、維持費をあまりかけずに愛車を長く楽しむにはパーツの寿命をなるべく長く出来るような使い方が必要となって来るのです。パーツの寿命を延ばすには、油脂類等の基本的な消耗品の管理と乗り方が重要になって来ます。例えばエンジン自体の寿命はエンジンオイル等の油脂類の管理によって変わって来ますし、直射日光の当たる駐車場にボディカバー無しで停めていればボディの塗料の寿命も変わって来ます。油脂類の走行距離と交換時期はあくまで目安ですので、「料亭の前で運転手がずっとアイドリングしている。」等と言う使い方をする車(当店のお客様ではいないと思いますが・・・)は走行距離や交換時期関係なく、適度に交換した方が良いと思います。ちなみに「パーツの寿命を延ばす。」と言う表現がありましたが、エンジンオイルやクーラント液等の油脂類の寿命を延ばす事は考えない方が良いと思います。もちろん油脂類も使い方によって寿命は延びますが、上記のように走行距離や交換時期だけでは解らない消耗もありますので、適度に交換してあげる事が他のパーツの寿命を延ばす事につながるのだと思います。古い車は新しい車とはまったく別の乗り物である事を理解し、いかに車に合った維持をするかが重要になって来ますので、常に愛車の状況把握して管理してあげて下さい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
ブログ内検索
Revolution下溝店ブログ Produced by Revolution下溝店      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]