来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤帽等の本格的な業務からバイクや園芸等の趣味、農業まで幅広く愛用されている軽バン及び軽トラックですが、結構な頻度である質問を聞きます。それは「軽バン、軽トラックは1速発進なのか2速発進なのか?」と言う事です。これは色々な説があるのである意味「どちらでも良い。」とも言えるのですが、当店は「基本的にいつでも1速発進。でも走り出したらすぐ2速へシフトチェンジ。」と回答しています。まずなぜ2速発進も可能なのか?と言う話ですが、これは荷物の事を考えての事です。軽バンや軽トラックはやはり荷物を積む事を前提に造られています。最大350kgまでの荷物が積めるので、やはりたくさん荷物を積んでいる時と空荷の時はエンジンやミッションの力の使い方が違います。つまり、軽バンや軽トラックの1速は荷物を積んだ重い時に発進するためのギアと言う扱いなのです。しかし構造上は空荷の状態でも、やはり1速から使った方が機械的には良いので当店では1速からの発進をオススメしています。しかし、空荷の時の1速からの発進は非常に独特です。クラッチをつないでちょっとでも動いたら(時速で言うと3~5kmくらい。)すぐに2速へ入れると言う乗り方になります。これは1速は重い時用のためにギア比が非常に低く設定されているので、あまり高回転まで回すとクラッチやギアへのダメージになる可能性があるからです。軽自動車は排気量も低いのでこのような独特な乗り方になりますが、ちゃんと優しく乗ってあげればクラッチやミッションの消耗も軽く済むので維持費にも優しいです。もちろん2速発進でもそこまで大差は無いので、自分に合う乗り方を探して頂ければと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索