来店予約は前日までに0427808263までお電話でお願いします。質問等もすべて電話にて対応させて頂きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的に「軽自動車」と言う単語の最初の「軽」と言う漢字は非常に誤解を生みやすいと思っています。「軽」と書いてあるから燃料は軽油だと思ってセルフサービスのスタンドでトラブルになる方もいれば「軽自動車だから小さい。」と言う理由で本来のスペックが見えなく、間違った買い物をしてしまう方もいます。まず「軽自動車だから小さい。」と言うイメージを捨ててみましょう。現在人気のダイハツ・タントやスズキ・パレットのようなトールワゴンと呼ばれるタイプはそこらの1600ccクラスの普通車よりも全然広いです。リアシートなんてリムジンばりの広さです。180cm以上の大柄な男性が足を組んで乗ってもまだ余裕があります!そして、問題の軽バンですがこれは上記写真のように250ccクラスのバイクを積んでもまだ余裕があります。ここから50ccのスクーターをさらに積み足す事すら可能です。
ちなみにこの状態はセカンドシートのみを収納して、助手席は普通に使える2名乗車状態です。セカンドシートはワンタッチで収納出来て、フルフラットの荷室になるのでさらに便利です。そして、ホンダ・アクティバンのような助手席が倒れてそのまま荷室として使えるタイプだと大型バイクでも積めます!助手席を倒した時の荷室の全長は2640mm!スズキ・ハヤブサやカワサキ・ZZR1400等のビッグバイクも積める長さです!当然ここまでの長さがあればウインタースポーツやマリンスポーツの道具なんて余裕です。しかもバンは最初から汚れを落としやすいゴムマットのような素材でフロアが覆われているので掃除も楽です。また、ルーフキャリア等のオプションも豊富ですので使い方は無限に広がります!軽バンでバイクレースを楽しんだり、車中泊しながら旅する等、たくさんの楽しみ方があります。しかも軽自動車ですので維持費は最安!「軽自動車は小さいから・・・」等と言うイメージを捨てて、きちんと魅力を再確認してみると新しい選択肢が広がります!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
Revolution下溝店
性別:
非公開
フリーエリア
最新コメント
[12/24 Revolution]
[12/23 NONAME]
[02/01 Revolution]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
アーカイブ
ブログ内検索